![ランドクルーザープラド70SX](https://www.flexnet.co.jp/images/models/lst_landp70.jpg)
気に入っている点
プラドのショート乗りです。
ランクルのサイズに比べて小さい分オフロードはもちろん街乗りをしてもストレスフリーですね。パワーもそこそこあるし満足です。
不満な点
当然ながらショートな分、室内は狭いです。
例えばリアシートをたたんでしまって、2シーターとして割りきればスペースは確保できます。かなり強引な発送ですかね。
総合評価
150系にショートボディーがラインナップされていなかったので、あえて以前の型のものにしました。
私としては選択は正解だったと思っています。
取り回しのよさはもちろん、オフロード走行の際も安定的に地面を捉えてくれます。燃費もそこまで悪くはないようです。
![ランドクルーザープラド70](https://www.flexnet.co.jp/images/models/lst_landp70.jpg)
気に入っている点
走行時の安定性と乗り心地の安定感は当時からピカイチだっとおもう。
不満な点
トランクルームのドア。ランドクルーザー200のような上下分割式が理想。もっとも荷物の積み下ろしが楽なのがこのタイプだと思う。
総合評価
長く乗りたいと思わせてくれる車。実際長く乗ってますが。
燃費は当時は悪いと思わなかったですが、冷静に考えると高いですよね。でもあまり意識したことなかったです。それが普通だったので。
今回レビューを書くにあたり実際のところ燃費は悪いのか計算したところ、一般的な車と比べて月間5000円前後ほどの差があるようです。これを高いと思うか安いと思うかはひとそれぞれですが、私は今後もきにすることはないだろうということがわかりました。
![ランドクルーザープラド90TX-LTD](https://www.flexnet.co.jp/images/models/lst_landp90.jpg)
気に入っている点
車体の大きさ、車内の広さ、インテリアのほどよい高級感、運転のしやすさ。満足なポイントが多いです。今
不満な点
トルクやパワーには不満が残ります。2.7の限界ですね。
総合評価
今まで乗ってきたクルマのなかで一番満足度の高いクルマです。パワーについてはもっといいクルマ多いでしょう。ただ、全体のバランスで考えるとプラドはかなり完成されたクルマの部類だと思います。
![ランドクルーザープラド150](https://www.flexnet.co.jp/images/models/lst_landp150.jpg)
気に入っている点
ランクルより小回りが利いて、乗りやすい、カラーバリエーションも豊富で中古でも迷ってしますくらいです。
不満な点
内装は、疲れにくいシートになっていると思いますが、サードシートにはさすがに長時間座れません。
うちでは、子供用にサードシートは割り切って使用しています。
総合評価
高速道路での、デカい車ながら、軽々加速するクリーンディーゼルエンジンはすごいの一言です。
エンジン音も車内ではびっくりするほど静かです。
6速ATも、使い勝手はよく、違和感がありません。
とてもよいです。
![ランドクルーザープラド90TZ](https://www.flexnet.co.jp/images/models/lst_landp90.jpg)
気に入っている点
Gstyleの2インチアップ
丸目フェイスキット
LEDテールメッキリム
をとりあえず装着
イイっすね!いい感じっすね!
どんどんカスタマイズしていくぜ!
不満な点
車両価格が高い。いや高すぎるか?
人気車種なんだろうから仕方がないといえばそれまでだけど、足元みすぎじゃないの?って斜めから見てしまうくらい高い。
総合評価
周辺パーツ類の多さはいい感じ。エンジンもしっかりしてて走行性や静粛性とかも問題なし。やっぱりプラド90系になるととたんにグレードが上がった気がする。
街乗りするのにも申し分ない大きさ。取り回しも上々。ただ燃費は悪いからリッター7位って感じ。車重も結構重たいのかな。全体的にはイイですよ。
![ランドクルーザープラド70SX](https://www.flexnet.co.jp/images/models/lst_landp70.jpg)
気に入っている点
SXワイドです。20万走っていましたがまだまだ現役で走れます。
低回転もけっこう強くてビックリです。この時代のデザインが一番好きですね。
不満な点
車両価格は安かったものの、諸経費が結構高く付きました。今時のエコとは程遠いですし。
細かな故障は今後覚悟しています。何せ走行距離がだいぶいってますから。
総合評価
20年以上前の車とは思わせない洗練したデザインだと思います。カッコイイ。
JEEPみたいな外車に乗るのには勇気が出ない。予算もない。そんな中で最終たどりついた車がコレです。
走行距離のワリにはまだまだ走れそうな感じ(エンジンに異音などない)でそのあたりは良い出会いだったと思います。
![ランドクルーザープラド90TX-LTD](https://www.flexnet.co.jp/images/models/lst_landp90.jpg)
気に入っている点
アクセサリーやパーツ等、カスタムがしやすい。
またアイテム数が多いから選ぶところから楽しめる。
中古パーツや中古アクセサリーも充実してTPOに合わせて選べるのがいい。
不満な点
重量税?高い。車両本体の値段も高い。
これは走行距離数に見合ってないかも。
運転席からの視界もそんなに良いという感じでもない。
小回りがきくぶんそのあたりはカバーできるのかな。
総合評価
プラドといえば90系以降の車種だろうと独断と偏見で見ている私。それ以前の無骨なスタイルもありなんだろうけど、そこにスタイリッシュさ、高級感、街の風景にマッチするといったところも90系の良さだとおもう。
![ランドクルーザープラド150](https://www.flexnet.co.jp/images/models/lst_landp150.jpg)
気に入っている点
ハイテク、デザインは満足してるが、カスタムがやりにくい。LEDライトの明るさはすごくよい。後ろのドアは横開きじゃなくて、上に上がるタイプのドアの方がいいかなと思う。
不満な点
ディーゼルランクルのエンジンと比べると物足りない、オートマだから運転が少し物足りない。ハイテクすぎます。
パワー不足、加速がない、ねばりがない。
総合評価
ファミリーカーとしては満足、四駆としては以前乗ってた70の方が乗ってて楽しい、自己満が強い。綺麗に乗らないといけない、無骨さがない。
![ランドクルーザープラド90TX-LTD](https://www.flexnet.co.jp/images/models/lst_landp90.jpg)
気に入っている点
5ドアの3列シートモデル
フルフラットにできるのがとても気に入ってる
遠方に出る時などゆったりと仮眠をとることが出来るのは車選びのポイントであり重要なところ
不満な点
デザインが中途半端か
オフロード車のようでそうでもない
乗用車のようでそうでもない
スポーツカーかといえばそうじゃない
どこに属したいのかなと思ってしまう
あまりきにしてないでど
総合評価
良い意味でも悪い意味でも可もなく不可もなくといった総評
そういった車こそが一般受けすると言うならそうなんだろうけどなんだかなあといった感じ
実用性で言えば使い勝手がよい
それが購入のキッカケ
それ以外は燃費が悪かったり税金が高かったりと色々あるけどそこはそんなには気にならない。金はかかるものだし。
![ランドクルーザープラド70](https://www.flexnet.co.jp/images/models/lst_landp70.jpg)
気に入っている点
ディーゼル4WDは初めてだ。感想としては悪く無い。走り出しのもたつきはあるものの、その後の加速はググッと後ろから押される感じがした。あくまでも個人的感想だが。
不満な点
エンジン音のウルサさは騒音並だ。アイドリングで民家のそばに止めていると、警察を呼ばれて職質されたことがある。近隣の迷惑になるうるささだとの自覚が必要。
総合評価
古いクルマなので、あちこちガタは来ている。故障するのは仕方がない。現在11万キロだ。だましだまし車の機嫌を伺いながら乗り潰すイメージで付き合っている。この車自体はとても気に入っているから、次のる車もプラドになるとおもう。パジェロという選択もあったが、この時代のものが未だに機嫌よく走ってくれるのはトヨタクオリティと言ってもいいのではないか。
![ランドクルーザープラド150](https://www.flexnet.co.jp/images/models/lst_landp150.jpg)
気に入っている点
高級感のある車。外観デザインには文句のつけどころがない室内は若干チープさを感じるかもしれないが革シートはしっかりした革が使われており多少の荒使いはものともしない様子。シートヒーターはあると非情bに便利。ディーゼル車のトルクが増えて快適な走行が楽しめます。ハンドルの取り回しも楽です。運転席も後部座席も乗車時の安定感は高いです。
不満な点
オプションでLEDライトにしたが、視認性でいうとハロゲンランプのほうが遠くまでの見通しはいいのではないかと思います。また放熱がないためライト周りの雪が溶けません。雪国住まいやウインターレジャーに行かれる方はLEDは洗濯しないほうが賢明です。同じく雪国特有ですが、クリアランスソナー、これも雪に反応してしまうことがあります。これは悩むところです。あったほうが便利ですが無関係のところでも警告音が鳴ってしまいます。
総合評価
総じてよい車です。雪国目線で見てトヨタさんが対応してくれた部分とそうでない部分もありますが、概ね要望は満たしていると思います。ランプは近々どうにかします。(笑)雪道走行ではなんといっても普通時よりも安全走行ができるかということが重要です。車重が重いため慎重さはある程度必要になりますが、パワーと走行安定性では満足しています。デザインについては家族も私も最高に気に入っています。
![ランドクルーザープラド90TZ](https://www.flexnet.co.jp/images/models/lst_landp90.jpg)
気に入っている点
悪路をガシガシ走るつもりなんて毛頭ありません。ただただ家族をつれて街乗りで使用することが目的。
そこそこ走るしそこそこ曲がる。しっかり止まる。当たり前のことですがキッチリとできています。
不満な点
外観デザインはあまり気にしていないのですが、内装は年代を感じる年季の入りよう。デザインも??となるところもチョコチョコ見受けられます。
総合評価
昔、ハイラックスサーフに乗っていた時代があり久々に4WD車に乗りたいと思って購入。プラドが一世風靡した時代(20年近くまえ?)には買えなかったので、ここにきて衝動的に欲しくなった感じです。とはいえ4WDを駆使して走行することもなく、あえていえば坂道でのパワーがすごいなーといったくらいです。
![ランドクルーザープラド150](https://www.flexnet.co.jp/images/models/lst_landp150.jpg)
気に入っている点
見た目は群を抜いてカッコいい。大きさの割には取り回しも楽に運転出来る所。街乗りでもオフロードでもどちらも似合うスタイルに出来る所。
不満な点
ガソリン2.7のパワー不足と、燃費を気にして運転すると出だしがあまりにもフラストレーションがたまる。それを改善するには社外品のパーツが必要な所。(そこを進化させる過程は楽しい)
あとは燃費と内装の物足りなさ。
総合評価
見た目が他のSUVと比べモノにならないくらいカッコいい。運転していて優越感を感じる。燃費、パワー不足等不満な点はあるが、それをも越える程のカッコよさ。タイヤ、ホイール、エアロ等の弄り方でそれぞれの個性を出せる所がお気に入り。オフロード、オンロードでも似合うスタイルは万人ウケする車だと思います。
![ランドクルーザープラド150](https://www.flexnet.co.jp/images/models/lst_landp150.jpg)
気に入っている点
我が家は寒冷地にあるため雪道走行を想定してディーゼル車という条件で探して採取的にプラドを選びました。「乗り出しのもたつき」については多くのレビューで散見されますが、わたしもそれは感じました。ただ、雪道ではそれがまったく気になりませんでした。それどころか新雪、アイスバーン、シャバシャバのシャーベット雪でも安定的な走行ができ大変満足です。これだけで良い買い物をしたと思っています。見た目のかっこよさは息子が友達に自慢しているところを見ると家族からも好評のようです。
不満な点
シートベルトの着脱が片手では難しく感じました。また真冬になると暖気運転していてもなかなか暖まりません。後部ドアの外側に雪がたまりやすい機構になっていてひどいときは開閉不可になります。それが一番残念なところ。
総合評価
寒冷地設計は行き届いているかどうかというと少し残念な部分もあります、が、全体的に見て雪道の走破性が高いというところが一番の評価できるところです。私は運転技術が低いのですが安心して運転できるのでたいへん満足しています。主人も次に買い換えるときはプラドにしようかなと言っています。
![ランドクルーザープラド90TZ](https://www.flexnet.co.jp/images/models/lst_landp90.jpg)
気に入っている点
○デザインが秀逸
○特にフロント回りがよい
○インパネが見安イ
○静粛性がよい
○全体的に丈夫
不満な点
○内装が安物くさい
○シートのデザイン模様がダサい
○内装の質感がチープ
○燃費がわるい
総合評価
今までパジェロやハイラックスサーフなど色々と乗ってきた
そんな中でそこまで悪い印象はないそれぞれのメリット・デメリットはあるけれどこの車の良さは走行性と外観なのかと思う。高級感がある4駆というのもプラドにした理由のひとつ
![ランドクルーザープラド90](https://www.flexnet.co.jp/images/models/lst_landp90.jpg)
気に入っている点
・高速走行時の安定感。
・前部座席乗り心地最高
・車両サイズにしては広い車内スペース
不満な点
・低速走行時の重たさ。
・後部座席はロールすると酔うかも。
・3列目に大人が座るのは窮屈。基本荷物スペース。
総合評価
総合的には満足な点の方が優勢です。結局は不満点をカバーしてくれるのは、所有していての満足感・充実感などの感覚的な部分て大きいかと思います。
その点で言えばこの車は満点です。モデルチェンジが多くないというのも飽きがこない要因かもですね。
![ランドクルーザープラド90](https://www.flexnet.co.jp/images/models/lst_landp90.jpg)
気に入っている点
飽きのこないスタイリング。最近のトヨタ車は攻撃的な顔立ちが多いように感じますが、プラドは比較的おとなしめの面持ち。静粛性が優秀かつ座り心地もいいのでクルーズが楽。疲れているときに寝ると眠くなるほどに。
不満な点
3列目を使うときは積載性が軽自動車並みになります。3列目は取り外しできて広々スペースが作れるのでボードの持ち運びに苦はありません。
総合評価
総合的に見ていい車だと思いました。インテリアが古臭いなんてコメントも見受けられますが、それくらいのほうが落ち着いていてリラックスした運転につながると思います。エクステリアもいつ見てもかっこいいと思います。乗り心地のよさは一度味わった方がいいと思います。
![ランドクルーザープラド120TZ-Gセレクション](https://www.flexnet.co.jp/images/models/lst_landp120.jpg)
気に入っている点
クロカン歴長いがプラド120はあまりゴテゴテしてないライトなクロカン。こういうのもいいね。最近のは「つり目」なのが多いけどこいつはファニーな表情というか、かわいらしい。乗り心地も、いいです。リアのエアサスが効いているからと思われ。高速走行も安定してるし。
不満な点
3列目を倒してる状態での2列目シートのリクライニングが不十分。物理的に仕方ないのかもしれないけど3列目倒して使う事のほうが多いからちょっとそこはいただけないな。あとはナビは純正でなくてよいかな。高いしそれほどの性能かって言うと・・・。カロッツエリアで十分満足出来るかと!
総合評価
あれこれ書いたが、はっきり言って良車!ハイクオリティな性能だと思うしなによりそれを長ーく維持できている点を評価したい!10年選手だけどまだまだいけるんじゃないかな。多少ガタつきが出てきた感は否めないので今後もいたわりながら乗ってやりたいと思う。
![ランドクルーザープラド90](https://www.flexnet.co.jp/images/models/lst_landp90.jpg)
気に入っている点
快適な乗り心地。多少の凸凹では突き上げ感なく走れます。街乗りでの動力性能にも不満なし。積載性もこれだけのサイズの車なのでたくさん積める、はずですが、一家6人総出ででかけることも年に何度かあるので、そのときは荷物はパンパンになってしまうことも。
不満な点
あとから気づいたけどキノコミラーって助手席からの視界だとけっこう目障りに思う人もいるかもです。
レジャーシーンでは動力性能に物足りなさを感じてしまうことも。
総合評価
購入検討時にはミニバンのほうがいいかという話も出たが、プラドにして正解だったと思います。家族もみんな気に入っています。というか実は私がプラドに乗りたいと思いつつ、対抗候補を徐々に落としていきました。作戦成功でした。笑
本当に乗りやすくてミニバンと比してスペース減な部分も気になりません。家族のお出かけに必須の愛車です。
![ランドクルーザープラド90](https://www.flexnet.co.jp/images/models/lst_landp90.jpg)
気に入っている点
ロードノイズの少なさは驚くほどいいです。
加えて長時間運転しても疲れにくいので、運転が楽しいです。
見切りもよくフェンダーミラーも役立ってます。
不満な点
ヴェルファイアも持っているので、どうしても狭く感じるが、不満に思うほどではない。
総合評価
市街地も遠出でも安心して運転できる車です。燃費以外に気になる点はありませんし、所有しているということだけで喜びを感じられる車だと思います。
安心感と喜びを同時に得られる素晴らしい車。