
親子で楽しめる休日のドライブプラン! 荷物が多くても大丈夫!
子どもとのお出かけは楽しいけれど、何かと大荷物になりがちです。バスや電車のお出かけを喜ぶ子どもが多いものの、行きはご機嫌でも帰りは疲れて不機嫌になったり、寝てしまうことだってあります。荷物が多い上に、寝てしまった子どもを抱っこしてバスや電車に乗るとなると、超大変。でも車で出かければ、そんな心配をする必要はありません! また、車で行くとなると、目的地以外へのスポットにも立ち寄れるので、充実した休日を楽しめますよね。なのでお子さんとのお出かけは、車で出かけて楽しんじゃいましょう。名古屋近郊にも子どもが喜ぶ観光スポットは数多くありますが、今回はその中でも、車だからこそ行けるスポットを5つ紹介しますね。
宮崎駿監督の名作『となりのトトロ』の「サツキとメイの家」で昭和三十年代にタイムスリップ!
愛・地球博モリコロパーク 巨大室内アスレチック「チャレンジタワー」は雨の日でもOK!
長久手市にある愛・地球博記念公園モリコロパークは、広大な敷地にサイクリングコースや観覧車、大型児童館の愛知県児童総合センターなどがあるスポット。モリコロパーク内で子どもに特に人気の遊び場は、児童総合センター中央のチャレンジタワーです。3階立ての建物を利用した、巨大な室内アスレチックジムになっていて、のぼり棒やふわふわの床などがあり体を思いっきり動かして遊べます。パーク内には宮崎駿さんが監督したスタジオジブリの名作『となりのトトロ』の「サツキとメイの家」を映画そのままに再現した施設もありますよ。ちなみに、この「サツキとメイの家」は、ローソン・ミニストップ店頭にあるLoppiにてチケットを事前購入するか、パーク内の受付所で当日券を購入する必要があるので、ご注意ください。さらに、モリコロパークから車で少し足を伸ばせばトヨタ博物館があるので、お子さんが車好きならモリコロパークからハシゴするプランもおすすめです。高速を使えば名古屋市都心部からモリコロパークまで約30分。周りに高い建物がなく、車で行くとモリコロパークに近づくにつれてだんだん観覧車が見えてくるので、お子さんのテンションも上がること間違いなし!
愛知県長久手市 愛・地球博記念公園 モリコロパーク |
|
---|---|
住所 | 〒480-1342 愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1 |
電話 | 0561-64-1130 |
定休日 | 毎週月曜日 |
URL | http://www.aichi-koen.com/moricoro/ |
インスタ映えする花畑迷路で写真を撮ろう! 乳しぼり&ポニーに乗馬体験で子供も大喜び
愛知牧場 市電やジオラマがいっぱいのレトロ電車館も近く
みよし市にある愛知牧場は、動物との触れ合いや乳しぼり、バーベキューなどが楽しめるスポットです。バーベキューは食材や炭、網などがセットになっているので手ぶらで行って楽しめますよ。牧場といえばおなじみの乳しぼり体験。直に牛に触れ、その温かさを知ることで、動物の命の大切さを感じたり、毎日飲んでいる牛乳はどうやってできるのかを学べる貴重な経験となることでしょう。愛知牧場を訪れたらぜひ体験したいところです。また、季節の花を利用した花畑迷路は写真映えする素敵なスポット。カメラ好きな方は三脚を忘れずに持って行きましょうね! 愛知牧場は電車だと少し不便な場所にあるので、車で訪れることをおすすめします。土日祝日は駐車料金が500円必要ですが、平日は無料。名古屋市都心部から愛知牧場までは、車だと約1時間で到着します。車で少し足を伸ばせば、レトロ電車館があり展示された市電やジオラマの見物もできるので、愛知牧場へは車でのアクセスがおすすめですよ~。
愛知県日進市 愛知牧場 |
|
---|---|
住所 | 〒470-0111 愛知県日進市米野木町南山977 |
電話 | 0561-72-1300 |
定休日 | 年中無休(乗馬クラブ・パターは火曜日が定休日) |
URL | http://www.aiboku.com/ |
土や粘土でノベルティ製作 大人も子供も楽しい瀬戸の隠れプレイスポット
ノベルティ・こども創造館 近くにある岩屋堂公園でも遊ぼう
スマホやゲームなどデジタル漬けのお子さんが少なくない今日。たまには土に触れるアナログな休日なんていかがでしょうか。瀬戸市にあるノベルティ・こども創造館は、土や粘土を使った手作り体験ができるスポットです。おすすめは、職人さんとのノベルティ体験。決められたテーマに沿って粘土でオブジェなどを作るワークショップで、完成後は持ち帰りができます。焼き上げるものと焼き上げないものがあるので、体験時に確認してくださいね。職人さんが教えてくれるので、大人も子どもも一緒になって楽しめますよ。手や服が汚れることもあるので、タオルや子どもの着替えを持っていくと安心です。室内で楽しめるスポットなので、雨や雪などの悪天候時に訪れても楽しめますよ。最寄りの尾張瀬戸駅からは徒歩だと時間がかかるので、車で遊びに行きましょう。建物の南に無料駐車場が20台分あります。名古屋市都心部からは車で約1時間。また、車で約15分の場所に春には桜、夏には水遊びなども楽しめる自然いっぱいの岩屋堂公園があるので、こども創造館で遊んだ後に車で立ち寄るプランも楽しいですね。
愛知県瀬戸市 ノベルティ・こども創造館 |
|
---|---|
住所 | 〒489-8701 愛知県瀬戸市泉町74-1 |
電話 | 0561-88-2688 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 毎週月曜日 |
URL | http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2010111000080/ |
「シンデレラのまほうサロン」でお姫様に変身しちゃえ! スイーツづくりもドレスも着れる女の子の夢を叶える理想郷
お菓子の城 「シンデレラレストラン」&「キューピッドのお花畑」でかわいくおいしく
スイーツ大好きなお子さんがいる家族におすすめの観光スポットは、犬山市にあるお菓子の城です。お菓子の城は、クッキーやビスケットなどのスイーツ作り体験ができるお菓子のテーマパーク。手ぶらで利用できるのはもちろん、団体利用でなければ予約も不要なので、気軽にスイーツづくりを楽しめます。オリジナルパフェやケーキ、アイスクリームなどが食べれる「キューピッドのお花畑」や、ランチバイキングができる「シンデレラレストラン」など、おいしい食べものがいっぱい。また、ドレスのレンタルもできるので、お姫様大好きなお年頃の女子も満足するはず。「シンデレラのまほうサロン」ではドレスが約300着の中からレンタルできます。0歳から大人用、男性用のものまで揃えているので、みんなで楽しめちゃいますね。ハイエースなどの大人数が乗れる車で、友達家族と訪れてみてはいかがでしょうか。目的地までの道中に友達家族と人目を気にせずに盛り上がれるのは、車だからこそのメリットです。最寄り駅からかなり距離があるので、車で訪れることをおすすめします。500台の無料駐車場完備。名古屋市都心部からは車で約1時間ですが、高速道路を使えば約30分です。
愛知県犬山市 お菓子の城 |
|
---|---|
住所 | 〒484-0956 愛知県犬山市新川1-11 |
電話 | 0568-67-8181 |
営業時間 | 平日9:30~17:00 土日祝日9:00~18:00 |
定休日 | 毎週水・木曜日(GWや夏休みなどは無休) |
URL | http://www.okashino-shiro.jp/ |
トヨタのお膝元 猿投で枯れ沢登りなどオフロードコースで大騒ぎ! &フィールドアスレチック 「てんとうくん」もあるよ
さなげアドベンチャーフィールド トヨタのお膝元にある4WD訓練場
豊田市にあるさなげアドベンチャーフィールドは、4WDのオフロードコースがある珍しいスポットです。猿投(さなげ)の自然を利用したオフロードコースは、枯れ沢登りや長い登り坂など迫力満点。ガタガタ揺れる車内は、いつものドライブでは体験できないスリルを楽しめます。絶叫系の乗り物が好きなお子さんなら、スリルを楽しんでくれるはず! また、「車両転倒脱出訓練装置」こと「てんとうくん」という、車が転倒したときの脱出の難しさや、シートベルトの大切さを学べる体験装置があるので、ぜひ試してみてください。フィールドアスレチックには子ども向けの遊具もあり体を動かして遊べます。4WDに乗っている家族は楽しめること間違いなしのスポットです。オフロードコースは車両持ち込み以外にも、レンタルやインストラクターが運転する4WDに同乗するプランもあるので、4WDを持っていない家族にもおすすめ。コースのコンディションや天候などによりオフロードコースを利用できないこともあるので、事前に問い合わせしましょう。名古屋市都心部から車だと約1時間で到着します。
愛知県豊田市 さなげアドベンチャーフィールド |
|
---|---|
住所 | 〒470-0374 愛知県豊田市伊保町向山16番地1 |
電話 | 0565-46-5551 |
定休日 | 毎週木曜日 |
営業時間 | 9:00~18:00 | URL | http://www.lc-saf.co.jp/ |
アルファードじゃなくて、『Renoca』(リノカ)に乗って出かけよう
トヨタが世界に誇るランドクルーザーとハイエースはいかが?
車で行けるおすすめのスポットをご紹介しました! 行き先が決まったらあとは、どんな車に乗るかですよね。でも、大切な人を乗せるとなると、ちょっと迷っちゃうのが実際。そりゃ当然です。世の中には星の数ほど車があるのですから。そこでおすすめなのが、トヨタのランドクルーザー。世界で一番頑丈だと言っても過言ではないランドクルーザーは、万が一のときにもあなたの大切な人をしっかり守ってくれます。そしてその思いは、助手席や後部座席に乗っているだけでも伝わってくるものです。それからもう一台おすすめなのがトヨタのハイエース。これもまた日本が世界に誇る名車ですね。タフだし、大人数でも乗れ、荷物のかさばるスノーボードやサーフィン、あるいはキャンプなどのアクティビティにも余裕で対応できる一台は、あなたの大切な人たちを楽しくさせてくれる最高のパートナーとなることでしょう。
リノベーションしたランドクルーザーやハイエースを乗りこなす
どちらの車の良さもわかったけれども、見た目が少し無骨過ぎるかな~という方には、Renoca(リノカ)という選択肢もあります。「リノベーションカー」を名前の由来とするこのRenoca(リノカ)では、今説明したランドクルーザーやハイエースの中古車(一部新車を含む)を、あなた好みのおしゃれな一台に変身させることができます。もっとポップに、もっとクラシカルに。外見だけでなく、内装だってあなたの趣味やライフスタイルに合わせた内容に変更可能。Renoca(リノカ)のウェブサイトにあるシミュレーションページでは、ボディカラーからシートカラー、ホイールの種類まで、あなただけのリノベーションカーをつくることができます。面白いので、ぜひ試してみてください! 一緒に乗る人と一台つくってみても楽しいかもしれませんよ!
ランドクルーザー、ハイエース、JEEPの オススメの中古車在庫
-
-
- ハイエースバン 2.0 スーパ...
- 2015
- 支払総額:364.9万円
-
-
-
- ハイエース 2.7 GL ロング ...
- 2019
- 支払総額:469.8万円
-
-
-
- ランドクルーザープラド 3....
- 1994
- 支払総額:465.4万円
-
-
-
- ランドクルーザー80 4.5 VX...
- 1993
- 支払総額:277.3万円
-
-
-
- ランドクルーザー100 4.7 V...
- 2007
- 支払総額:458.9万円
-
-
-
- ハイエース 2.7 GL ロング ...
- 2010
- 支払総額:324.9万円
-
-
-
- ランドクルーザープラド 2....
- 2018
- 支払総額:459.6万円
-
-
-
- ハイエースバン 2.0 スーパ...
- 2017
- 支払総額:326万円
-
-
-
- ハイエースバン 2.7 スーパ...
- 2024
- 支払総額:629.2万円
-
-
-
- ランドクルーザープラド 3....
- 1996
- 支払総額:285.4万円
-
-
-
- ハイエースバン 2.8 スーパ...
- 2019
- 支払総額:546.2万円
-
-
-
- ランドクルーザープラド 3....
- 1995
- 支払総額:353.4万円
-
- 関連記事
- Related Articles
- ハイエース200の口コミ、評価をチェックする
- ハイエースの歴史とモデル紹介
- FLEX ハイエース200 全国の在庫一覧
- FLEX 全国のハイエースの販売店を探す
- 希望のハイエースを探してもらう(メール依頼フォーム)
- ランドクルーザーの口コミ、評価をチェックする
- トヨタ ランドクルーザーの基礎知識: ランドクルーザーの歴史とモデル紹介
- トヨタ ランドクルーザー 歴代モデルの中古車相場と特徴の紹介
- トヨタ ランドクルーザー歴代モデルのボディサイズ比較
- トヨタ ランドクルーザーと他メーカーの4WDとの違い/ランドクルーザーの特徴とは?
- FLEX ランドクルーザー 全国の在庫一覧
- FLEX 全国のランドクルーザーの販売店を探す
- 希望のランドクルーザーを探してもらう(メール依頼フォーム)
- 関連サービス
- Related Service
シェア
この記事を読んだ方におすすめ
FLEXの更新情報を配信中
いつも「FLEX」をご覧いただきありがとうございます。Facebook、Twitter、LINE@ にて更新情報を常時配信しています。また新着モデルなどは、ソーシャルメディアの方にて速報として配信しています。ぜひご利用ください。