相場価格:379.8万円〜659.8万円
ランドクルーザー70は日本国内では1984〜2004年まで、20年に渡り販売されていたロングセラーです。あまりの人気の高さに2014年に復刻版が1年限定で国内販売されました。プレミアム感を高めてきた現行のランクルと比べると実用性に重きがおかれ、装備もシンプルですが、ヘビーデューティなランクルを好むユーザーには逆にそこが評価ポイントとなっています。
6.6〜6.6km/L
燃費は平均的ですトヨタ ランドクルーザー70のグレード別のカタログ情報を確認できます。
2014年8月~2015年6月
1988年4月~1989年12月
1988年4月~1989年12月
1988年4月~1989年12月
良い点
気になる点
総合評価
トヨタ ランドクルーザー70のオーナーの声を掲載しています。
クチコミ点数の内訳
年式 | 2011年 (H23) 以前 |
2012年 (H24) |
2013年 (H25) |
2014年 (H26) |
2015年 (H27) |
2016年 (H28) |
2017年 (H29) |
2018年 (H30) |
2019年 (R1) |
2020年 (R2) |
2021年 (R3) |
2022年 (R4) |
2023年 (R5) |
2024年 (R6) |
2025年 (R7) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 物件数 | |||||||||||||||
580万円以上 | 1 | 2 | ||||||||||||||
570万円~ | ||||||||||||||||
560万円~ | 1 | |||||||||||||||
550万円~ | ||||||||||||||||
540万円~ | 1 | |||||||||||||||
530万円~ | ||||||||||||||||
520万円~ | 1 | |||||||||||||||
510万円~ | 1 | |||||||||||||||
500万円~ | 1 | |||||||||||||||
490万円~ | 1 | |||||||||||||||
480万円~ | 1 | |||||||||||||||
470万円~ | ||||||||||||||||
460万円~ | ||||||||||||||||
450万円~ | 1 | |||||||||||||||
440万円~ | 1 | |||||||||||||||
430万円~ | ||||||||||||||||
420万円~ | 2 | |||||||||||||||
410万円~ | 1 | 1 | ||||||||||||||
410万円未満 | 2 | 1 |
走行 | 500km 未満 |
500km | 1000km |
1000km | 3000km |
3000km | 5000km |
5000km | 1万km |
1万km | 2万km |
2万km | 3万km |
3万km | 4万km |
4万km | 5万km |
5万km | 7万km |
7万km | 9万km |
9万km | 10万km |
10万km | 15万km |
15万km 以上 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 物件数 | ||||||||||||||
580万円以上 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||||
570万円~ | |||||||||||||||
560万円~ | 1 | ||||||||||||||
550万円~ | |||||||||||||||
540万円~ | 1 | ||||||||||||||
530万円~ | |||||||||||||||
520万円~ | 1 | ||||||||||||||
510万円~ | 1 | ||||||||||||||
500万円~ | 1 | ||||||||||||||
490万円~ | 1 | ||||||||||||||
480万円~ | 1 | ||||||||||||||
470万円~ | |||||||||||||||
460万円~ | |||||||||||||||
450万円~ | 1 | ||||||||||||||
440万円~ | 1 | ||||||||||||||
430万円~ | |||||||||||||||
420万円~ | 2 | ||||||||||||||
410万円~ | 1 | 1 | |||||||||||||
410万円未満 | 2 | 1 |
走行 | 500km 未満 |
500km | 1000km |
1000km | 3000km |
3000km | 5000km |
5000km | 1万km |
1万km | 2万km |
2万km | 3万km |
3万km | 4万km |
4万km | 5万km |
5万km | 7万km |
7万km | 9万km |
9万km | 10万km |
10万km | 15万km |
15万km 以上 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年式 (初年度登録) | 物件数 | ||||||||||||||
2025(R7年) 以降 | |||||||||||||||
2024(R6年) | |||||||||||||||
2023(R5年) | |||||||||||||||
2022(R4年) | |||||||||||||||
2021(R3年) | |||||||||||||||
2020(R2年) | |||||||||||||||
2019(R1年) | |||||||||||||||
2018(H30年) | |||||||||||||||
2017(H29年) | |||||||||||||||
2016(H28年) | |||||||||||||||
2015(H27年) | 1 | 3 | |||||||||||||
2014(H26年) | 1 | 1 | |||||||||||||
2013(H25年) | |||||||||||||||
2012(H24年) | |||||||||||||||
2011(H23年) 以前 | 2 | 11 |
トヨタ ランドクルーザー70に関する動画を掲載しています。
文字や画像では十分に伝わらない魅力を動画でご確認ください。
FLEXフォーラムでランクル70に関する投稿・質問・アドバイスができます。
【最新版】トヨタ ランドクルーザー70復刻モデル 2014年に再販されたランクル70を徹底解説!
#ランドクルーザー70
2023年11月末、ついにランドクルーザー70が日本で再再販されることが決まりました! 形はほぼ変わらず、現代で求められる性能にアップデートされています。そんなナナマルの元になったのが、2014年に限定で復活した70復刻モデルです。 30周年記念でランドクルーザー70が2014年に国内販売を復活したモデルの徹底解説! 👇詳細はこちら https://www.flexnet.co.jp/landcruiser/70/70-articles/post-1834/
1
0
おすすめがあれば
#ランドクルーザー70
ランドクルーザーの魅力を教えてください
8
1
【車好き必見】トヨタ ランクル71、76って何? ランクル70の車両型式と呼称を徹底解説
#ランドクルーザー70
1951年の誕生当初からしばらくランドクルーザーは単一モデルでしたが、のちに派生モデルが急速に増え、ランドクルーザーファミリーは大所帯になります。その中でも1984年の誕生から海外では今も現役のランドクルーザー70系にはさまざまな型式があり、ランドクルーザー好きでもすべては把握できていないかもしれません。 ランドクルーザー70系はモデルサイクルが長いことに加え、輸出先がほぼ全世界となっていることから豊富なバリエーションをもっています。シャシーやボディの仕様はメーカーのオリジナルに加え、輸出先国のコーチビルダー等によってアレンジされたものもあります。旅行で訪れた外国の地で、見たことのない形のランドクルーザー70系に出会ったファンもいることでしょう。 ここではランドクルーザー70系を判別するための車両型式の種別や、ファンの間で語られる数字の愛称について解説します! 👇詳細はこちら https://www.flexnet.co.jp/landcruiser/70/70-articles/post-7837
5
1
車好きがこだわる!トヨタ ランドクルーザー70の人気カスタム!
#ランドクルーザー70
人気のランドクルーザー70ですが、2023年に国内販売が復活したモデルではなく、2014年の復刻も含むそれ以前のモデルは、距離や年数からもメンテナンスをしつつカスタムを行うのがオススメです。 この記事では、そんなちょい古なランクル70のカスタムプランについてご紹介します! 👇詳細はこちら https://www.flexnet.co.jp/landcruiser/70/70-articles/post-6002
4
0
初年度登録から50年未満、走行距離30万km以下のランクルであれば加入ができる、業界初自動更新型の中古ランクル用の保証です。
新車コンプリートパッケージにお得に乗ることができる残価設定ローンゴジュッパについての紹介ページです。
ディーラーでも試乗することが難しい、ランクルやランクルプラドの試乗車を地域ごとに探すことができる紹介ページです。
フレックスが取り扱っている、ランクル・プラド・FJクルーザー専用のカスタムパーツを掲載しているコーナーです。
販売車両が足りません!ランドクルーザー専門店だからこその高額買取を実現します!まずはカンタン無料査定から!
各店の店長が今イチ押しのランドクルーザーを選定し、1ヶ月限定の特別プライスで販売する特選車の紹介ページです。
インテリア、エクステリア、メンテナンスなど、お客様からよくいただく様々なご質問に専門店がお答えします!
2009年に登場した4代目。3ドアショート車はこのモデルから廃止となった。国内のランクルでは唯一クリーンディーゼルが選択できるモデルとしても注目されている。
2002年に登場。ランクル90プラドよりオフロード色を抑えてあるのが特徴。当時ランクルは欧州で苦戦していたため、このモデルはトヨタのフランス拠点でデザイン、開発されている。
1996年に登場した2代目。ランクル70との共通点が多く、ライトな4WDを求めるユーザーにはあまり評価されていなかった。なおタコマやハイラックスサーフと共通フレームになっている。
70ライト系ワゴンを先祖に1990年に登場。一般ユーザー向けに開発されたライト系ランドクルーザーでありながら、デザイン面ではランクル70譲りのレトロさや武骨さで今でも高い人気を誇る。
ランクル40、ランクル60、ランクル80、ランクル100、ランクル200。そしてシグナスやプラド、FJクルーザーなども含めた人気ランキングを作成しました。永遠の名車であるランクル60も市場における中古車数が少なく、今やランクル80やランクル100が人気の中心になりつつあります。FLEXではランクル80や100を中心にランクル60テイストにした「丸目」などをご用意しております。ぜひ一度、チェックしてみてください。
ボディは、初期は2ドアショートと2ドアミドル、1990年に4ドアセミロングを追加しています。海外モデルではさらに長いロングが用意されました。
2004年に惜しまれながら国内での販売は終了しますが、海外では現在も販売が続いている地域があります。また、2014年には期間限定ながら30周年記念モデルとして再販。こちらは70ミドル(バン)と70ロング(ピックアップ)がラインアップされました。