乗り換えるならどっち? ハイエースワゴン vs アルファード/ヴェルファイア。サイズや乗りやすさ、燃費、価格などを比較
ハイエースは元々商用車ですが、仕事用としてだけでなくプライベートで所有して乗っているという人が多い車種です。そんなハイエースの購入するときに、同時に検討しそうな車種をいくつかピックアップ。今回は『King of ミニバン』、アルファード&ヴェルファイアと比較してみました。
乗り換えるならどっち? ハイエース vs アルファード/ヴェルファイア
実際にフレックスのお店にハイエースの購入でお越しになるお客様は乗り換えを希望される方も多いのですが、お乗りになっている車は千差万別です。「ハイエースの他にも悩んでいる車がある」という方に伺ってみると、色々な車が比較検討されていました。なかでもミニバンと迷われている方が多く、トヨタのアルファード1とヴェルファイア2はその筆頭に上がります。
アルファードとヴェルファイアはご存知の通りトヨタのLサイズミニバンです。2023年6月21日に5年ぶりとなるフルモデルチェンジが行われ、従来のモデルよりラグジュアリーな方向へとシフトしました。
ハイエースは、バン、ワゴン、コミューターとラインアップされていますが、アルファードやヴェルファイアと比較するならば、やはり乗用車登録のハイエースワゴン3がふさわしいでしょう。
車体の大きさは? ハイエースとアルファード、どちらが大きい?
ハイエースとアルファード/ヴェルファイアはもちろん日本の道路を走るために設計されていますが、運転するときに気になるのはボディの大きさです。どちらも大きく見えますが、実際のところはどれくらい違うのでしょうか?
ハイエースワゴン GL/DX
全長4,840 x 全幅1,880 x 全高2,105mm、ホイールベース2,570mm
グランドキャビン
全長5,380 x 全幅1,880 x 全高2,285mm、ホイールベース3,110mm
アルファード/ヴェルファイア
全長4,995 x 全幅1,850 x 全高1,935mm、ホイールベース3,000mm。(19インチタイヤ装着時の全高は1,945mm)
比較しやすいように表にしてみましょう。
車種 | 全長 (mm) |
全幅 (mm) |
全高 (mm) |
ホイールベース (mm) |
最小回転半径 (m) |
ハイエースワゴン GL/DX |
4,840 | 1,880 | 2,105 | 2,570 | 5.2(2WD) 5.4(4WD) |
ハイエースワゴン グランドキャビン |
5,380 | 1,880 | 2,285 | 3,110 | 6.1(2WD) 6.3(4WD) |
アルファード ヴェルファイア |
4,995 | 1,850 | 1,935 | 3,000 | 5.9(2WD) 5.9(4WD) |
アルファード/ヴェルファイアは、ハイエースワゴンGL/DXより全長は長く、全幅は狭く、全高は低い。また、ハイエースワゴンのグランドキャビンやコミューターよりも全長と全高は一回り以上小さいという結果になります。
一般的に取り回しの良さを表す最小回転半径ですが、アルファードとヴェルファイアが5.9m(2WD/4WD)に対して、ハイエースワゴンのロング(2WD)が5.2m、ワゴンのロング(4WD)の5.4mとなっています。つまり、ロングボディのワゴンならば、アルファードよりも50cmも小さく回ることができます。
なお数値上でも大きく違いますが、ハイエースはキャブオーバーという方式で、フロントタイヤの直上に運転席があり、スクエアなボディ形状もあって、見た目から受ける大きさよりもハンドルを握ったときの感覚が一般的な乗用車とは異なります。しかし車の前方が直視できるので、想像以上に運転はしやすいと感じるはずです。
ちなみにスーパーロングの最小回転半径はさすがに大きく、2WDで6.1m、4WDでは6.3mとなるので、運転には慣れが必要でしょう。
室内寸法は? ハイエースワゴンとアルファード/ヴェルファイア、どちらが広い?
ハンドルを握るドライバーにとっては車の寸法が気になるところですが、同乗者としては室内の広さが重要ですね。というわけでハイエースワゴンとアルファード/ヴェルファイアを比べてみましょう。
ハイエースワゴン GL/DX
室内長3,525 x 室内幅1,695 x 室内高1,390mm
グランドキャビン
室内長3,715 x 室内幅1,730 x 室内高1,565mm
アルファード/ヴェルファイア
室内長3,005 x 室内幅1,660 x 室内高1,360mm
こちらもわかりやすいように表にしてみましょう。
車種 | 室内長 (mm) |
室内幅 (mm) |
室内高 (mm) |
定員 |
ハイエースワゴンDX | 3,525 | 1,695 | 1,390 | 10人 |
ハイエースワゴンGL | 3,715 | 1,730 | 1,390 | 10人 |
ハイエースワゴン グランドキャビン |
3,715 | 1,730 | 1,565 | 10人 |
アルファード ヴェルファイア |
3,005 | 1,660 | 1,360 | 7人 |
このように室内長と室内高については、ハイエースに軍配があがります。室内幅は似たようなものですが、ハイエースワゴンの内装は実に事務的です。豪華さ=壁の厚みと考えると、広さの面でアルファード/ヴェルファイアはかなり健闘しているのではないでしょうか。
もちろんキャブオーバー型のワンボックスとLサイズミニバンなので、純粋に車内寸法を数字で比較するのはナンセンスかもしれません。しかし、数値はひとつの目安になりますね。
なお、アルファード/ヴェルファイアは、フロントシートからセカンドシートまでの距離が1,315mm(先代比+5mm)、サードシートまでの距離が2,205mm(先代比+10mm)で、いずれも先代よりスペースが向上しています。乗用Lサイズミニバンのフラッグシップという地位は揺るぎないですね。
選べるボディカラーは? 実はハイエースワゴンの方が色数は多い
車を購入するときに気になるポイントのひとつにボディカラーがあります。ハイエースワゴンとアルファード/ヴェルファイアのカラーラインアップを確認してみましょう。
ハイエース
ホワイト<058>
ホワイトパールクリスタルシャイン<070>
シルバーマイカメタリック<1E7>
ブラックマイカ<209>
ベージュメタリック<4R4>
ライトイエロー<599>
ラグジュアリーパールトーニング<2QD>
アルファード
プラチナホワイトパールマイカ<089>
ブラック<202>
プレシャスレオブロンド<4Y7>
ヴェルファイア
プラチナホワイトパールマイカ<089>
ブラック<202>
白系と黒系はどちらの車両も用意されていますが、色数自体はハイエースワゴンの方が多いところに注目です。アルファード/ヴェルファイアは先代よりもボディカラーの選択肢を減らしていますが、これはフルモデルチェンジした初年度であり、今後は追加されていく可能性は十分あります。ボディカラー選びはとても悩ましいですが、楽しいですね。
ボディカラーとリセールバリューの関係
買取や下取りの際に、人気のボディカラーとそうでない色では査定額に差がつくと言われています。なかには10万円以上の違いが出る場合もあるようです。買う前から売るときのことを考えるのは無粋ですし、個人的には好きなボディカラーの車に乗って欲しいとは思いますが、お金は大事です。中古車の価格状況なども判断材料になるでしょう。
シンプルな内装のハイエースワゴンか、高級感溢れるアルファード/ヴェルファイアか?
ハイエースワゴンの内装はシンプルです。シートはグレーで統一されており、素材はDXがジャージ、GLがトリコットというファブリック、インパネは黒とグレーを基調にしています。不必要に飾ることはなく飽きのこないデザインですが、事務的でプライベートな感覚はありません。そのシンプルさを逆手に取って、個性を出すカスタムすることもできます。インテリアのパーツは、ドレスアップ系はもちろん、利便性を上げるものも数多くリリースされています。素材として捉えれば、ハイエースは非常に優秀と言えるでしょう。
ハイエース
内装色:ダークグレー
アルファード Z
シート表皮:合成皮革
内装色:ブラック
加飾:DARK BROWN(木目調)+ブロンズスパッタリング
アルファード Exective Lounge
シート表皮:プレミアムナッパ本革
内装色:ブラック、ニュートラルベージュ
加飾:UZURAMOKU+シルバースパッタリング、UZURAMOKU+ブロンズスパッタリング
ヴェルファイア Z Premier
シート表皮:プレミアムナッパ本革
内装色:ブラック、サンセットブラウン
加飾:UZURAMOKU+ブロンズスパッタリング
アルファード Exective Lounge
シート表皮:プレミアムナッパ本革
内装色:ブラック、サンセットブラウン
加飾:UZURAMOKU+シルバースパッタリング、UZURAMOKU+ブロンズスパッタリング
大人数で移動することをメインにしたハイエースワゴンに対して、アルファード/ヴェルファイアは上質なくつろぎの空間が広がります。トヨタのフラッグシップミニバンとしてラグジュアリーに進化し、先代モデルよりもさらに進化しました。
高級クルーザーのようなインパネはドライバーの所有欲を満たしてくれますし、ゆったりとした後席は空間の広さも相まって上級サルーンよりも快適かもしれません。とくにExective Loungeはパワーロングスライドや助手席可倒式ヘッドレスト、デッキサイドセカンドパワーシート操作スイッチを備え、極上の空間を作り出しています。
アルファードやヴェルファイアと比較すると、ハイエースワゴンはチープであることは否めません。内装の豪華さはアルファード/ヴェルファイアの圧倒的な勝利です。しかし、自分好みにカスタムしたいという人にとっては、膨大な数のカスタムパーツが揃っているハイエースも楽しめるのではないでしょうか。
ハイエースワゴンとアルファード/ヴェルファイア、使い勝手がいいのはどちら?
シートアレンジという面では、ハイエースワゴンは人員移送が主目的のため、浅くリクライニングする程度で、フルフラットなどには対応していません。しかし、長尺物や大きな荷物を積む場合は、天井高もあるハイエースの得意とするところです。4列目を左右に跳ね上げて格納することで、大空間を確保することができます。この状態でも6人は乗れるので、人+荷物で移動したいというシチュエーションにはぴったりでしょう。
また、2列目〜4列目のシートを加工して、リクライニングの角度を広げることも可能です。この加工を施すと後ろはフルフラットな状態まで、前は背面と座面が密着する角度までそれぞれ倒すことができるようになります。背面テーブルを装着すれば、テーブルとして使うこともできますね。
一方のアルファード/ヴェルファイアは、ヨットのようなインパネが広がる運転席・助手席、そしてゆったりと掛け心地のいい後席のシートは当然リクライニング可能です。グレードによってはシートヒータやベンチレーション、オットマンなども装備されています。また操作系を天井に集約したスーパーロングオーバーヘッドコンソールなどにより、利便性も向上しています。
人間+荷物をたっぷりというならばハイエースワゴンがいいでしょう。使い込める道具感は、ハイエースならではです。またシートをカスタムしたり、シートアレンジでテーブルや車中泊可能なベッドキットを導入するというのもいいですね。
アルファード/ヴェルファイアは、人が心地よく移動するという意味では最上の存在ですね。アレンジやカスタムということではなく、この空間に身体を委ねるという感覚で乗る車です。あれこれ自分で楽しみたいという人にとっては、物足りなく感じてしまうかもしれません。
価格面ではハイエースワゴンの方がバリューあり
ハイエースワゴンは、ガソリンエンジンのみで、駆動方式は2WDと4WD、グレードはDXとGL、そしてグランドキャビンがラインアップしています。
いっぽうアルファード/ヴェルファイアは、先代モデルまでは400万円を切る「X」というエントリーグレードがありましたが、2023年6月のフルモデルチェンジでは廃止されています。ただし、公式サイトには、「Z/上質な装備が充実したミドルモデル」と表記されているので、今後安価なグレードが設定される可能性はありますが、現状では「Z」のガソリン2WDが一番低価格になっています。
各グレードの価格は次の通りです。
車種 | グレード | 2WD | 4WD |
ハイエースワゴン | DX | 2,903,600円 | 3,214,600円 |
GL | 3,189,700円 | 3,498,700円 | |
グランド キャビン |
3,729,100円 | 4,039,100円 | |
アルファード | Z ガソリン |
5,400,000円 | 5,598,000円 |
Z ハイブリッド |
6,200,000円 | 6,420,000円 | |
Exective Lounge |
8,500,000円 | 8,720,000円 | |
ヴェルファイア | Z Premier ガソリン |
6,550,000円 | 6,748,000円 |
Z Premier ハイブリッド |
6,900,000円 | 7,120,000円 | |
Exective Lounge |
8,700,000円 | 8,920,000円 |
先代アルファード/ヴェルファイアまでのベースモデルならば、ハイエースワゴンとの価格差は決して大きくなく、車両価格で悩む可能性もあったかもしれません。しかし、現行モデルではその差がかなり開いたため、予算で悩むということはないでしょう。現状では低い予算で抑えたいならばハイエースワゴン、高い予算が出せるならばアルファード/ヴェルファイアという選択になりますね。個人的にはアルファード/ヴェルファイアにベースグレードが追加されると、選択肢が増えていいのでは? とは思います。
リセールバリューの面はどちらがお得?
ハイエースワゴンとアルファード/ヴェルファイア、どの車種も非常に車両価値が残りやすい、言い換えると値落ちしにくいモデルです。現時点では発売されたばかりのアルファード/ヴェルファイアは新車同等、もしくはプレミアがついてもおかしくはありません。初回車検まで乗っても、7割程度は価格が残っている可能性があります。
長期的に見ると、ハイエースワゴンの価値は落ちづらいでしょう。国内では10万km以上走行した個体も流通していますし、年式や走行距離的に国内での価値がなくなったとしても海外に輸出できるので、価値が残りやすいのです。中古車情報を扱うサイトや、買取専門店、トヨタの下取り参考価格シミュレーション4で、価格を調べてみるのもいいでしょう。
人気のハイエースワゴン
-
- ハイエース 2.7 GL ロング ...
- 2020
- 支払総額:447.2万円
-
- ハイエース 2.7 GL ロング ...
- 2013
- 支払総額:305万円
-
- ハイエース 2.7 GL ロング ...
- 2017
- 支払総額:446.9万円
-
- ハイエース 2.7 GL ロング ...
- 2022
- 支払総額:550.7万円
-
- ハイエース 2.7 GL ロング ...
- 2019
- 支払総額:472.4万円
-
- ハイエース 2.7 GL ロング ...
- 2019
- 支払総額:524.1万円
燃費はハイブリッド搭載のアルファード/ヴェルファイアが有利
ハイエースワゴンは前述の通り2.7リッターのガソリンエンジンモデルのみ、アルファード/ヴェルファイアは2.4リッターターボガソリンエンジンと2.5リッターガソリンエンジン+ハイブリッドの2種類となります。各モデル、各グレードの燃費は次の通りです。
ハイエースワゴン 2WD
DX 9.6km/L(WLTC)
GL 9.6km/L(WLTC)
グランドキャビン 9.5km/L(WLTC)
ハイエースワゴン 4WD
DX 8.7km/L(WLTC)
GL 8.1km/L(WLTC)
グランドキャビン 8.1km/L(WLTC)
アルファード/ヴェルファイア 2WD
Z(ガソリン) 10.6km/L(WLTC)
Z(ハイブリッド) 17.7km/L
Exective Lounge(ハイブリッド) 17.5km/L
アルファード/ヴェルファイア 4WD
Z(ガソリン) 10.3km/L(WLTC)
Z(ハイブリッドE-Four) 16.7km/L
Exective Lounge(ハイブリッドE-Four) 16.5km/L
ハイエースワゴン、アルファード/ヴェルファイアのグレードの燃費を一覧にすると次の通りです。
車種 | グレード | 2WD (km/L) |
4WD (km/L) |
ハイエースワゴン | DX | 9.6 | 8.7 |
GL | 9.6 | 9.1 | |
グランド キャビン |
9.5 | 8.1 | |
アルファード | Z ガソリン |
10.3 | 10.2 |
Z ハイブリッド |
17.7 | 16.7 | |
Exective Lounge |
17.5 | 16.5 | |
ヴェルファイア | Z Premier ガソリン |
10.3 | 10.2 |
Z Premier ハイブリッド |
17.7 | 16.7 | |
Exective Lounge |
17.5 | 16.5 |
燃費の比較では、アルファード/ヴェルファイアに軍配が上がります。ガソリンエンジンでも10km/Lを上回り、車重のあるハイブリッドモデルでも17km/L以上という数値です。効率のいいエンジンや無段階変速のトランスミッション、そして空力性能で高燃費を稼ぎ出しています。ハイエースワゴンはディーゼルエンジンが選べないので、燃費面ではどうしても劣ってしまいます。やはりパッセンジャーカーとして静粛性を取ったということでしょう。
なお、アルファード/ヴェルファイアのハイブリッドモデルとハイエースワゴンとの燃費の差は約2倍なので、使用頻度の高い人や年間走行距離が多い人は要注意です。
安全装備が充実しているのはどちら?
ハイエースワゴンは「TOYOTA Safety Sense」が装着されています。しかしトヨタ車すべてが同じ機能を備えているわけではなく、車種によって搭載される機能が異なります。ハイエースワゴンに搭載されているのは次の3つです。
■プリクラッシュセーフティ
ミリ波レーダーと単眼カメラで先行車や歩行者を捉え、衝突の危険があると判断した場合に、ブザーとディスプレイでドライバーに警告します。ブレーキ操作を行うと、踏力をアシストして制動力を高め、衝突回避を図ります。また、ブレーキが踏めなかった場合には、自動ブレーキを作動させて、衝突回避または被害の軽減を図るシステムです。
■レーンディパーチャーアラート
車線のはみ出しを防ぐための機能です。車幅が約3m以上の道路を約50km/h以上で走行中に、左右の車線を感知し、ウインカーなしに車線をはみ出す恐れがある場合、ブザー音とディスプレイでドライバーに警告します。
■オートマチックハイビーム
常時ハイビームで走行し、先行車や対向車、街路灯などを検知した場合に自動的にロービームへと切り替えるシステムです。
近年の新型車に装着されている最新の安全運転支援システムと比べると、物足りなく感じるとは思います。しかし、衝突事故を防いだり、事故時の衝撃を緩和させたりするという観点では、必要なものはついているとも言えますね。
いっぽう最新モデルのアルファード/ヴェルファイアは全車「TOYOTA Safety Sense」が装着されています。ハイエースワゴンにも搭載されているプリクラッシュセーフティやレーンディパーチャーアラートはもちろん、その他のサポート機能も充実しています。
■レーントレーシングアシスト:高速道路のクルージングをサポート
■レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付):ついていくをサポート
■アダプティブハイビームシステム:夜間の見やすさをサポート
■ロードサインアシスト:標識の見逃し防止をサポート
■ドライバー異常時対応システム:救命・救護をサポート
■プロアクティブドライビングアシスト:安全運転をさりげなくサポート
■発進遅れ告知機能:先行車・信号出遅れをサポート
■緊急時操舵支援(アクティブ操舵機能付):操舵回避をサポート
■フロントクロストラフィックアラート:出会い頭の事故防止をサポート
■レーンチェンジアシスト:高速道路の車線変更をサポート
なお、アルファード/ヴェルファイアは政府が交通事故防止対策として普及啓発を行っている「セーフティ・サポートカーS<ワイド>(サポカーS<ワイド>)」に対応しています。
その他、トヨタ チームメイトとして並列駐車を自動的に行う「アドバンスト パーク」や、渋滞時の運転負荷を減らす「アドバンスト ドライブ」といった自動運転支援も装備。
トヨタのフラッグシップであり、新型車であるアルファード/ヴェルファイアは最新の安全運転支援システムを搭載しています。安全装備という面では、アルファード/ヴェルファイアの圧勝と言えるでしょう。
ハイエースの弁護をするとしたら、基本は20年前の設計であるということです。もちろん現行モデルの7型まで進化とともに安全性も高まっています。
マルチに使い込めるハイエースワゴン、所有欲を満たすアルファード/ヴェルファイア
確かにハイエースは商用車がベースなので、3ナンバーのワゴンと言えども素っ気ない感じがします。ミニバンと比べると「業務用」と見えない文字が書いてあるような気さえしてしまいます。
でも、ハイエースの魅力はそんなことでは消えません。ハイエースに一度乗ると、その使い勝手のよさにリピートしてしまう人が続出しています。「大きな箱」の持つ可能性に気がついて実際に体験していくと、すっかりハマってしまうというわけです。キャンプやアウトドアが好きな方なら、家族の一員として頼もしい存在になってくれるでしょう。
内外装のパーツも豊富に出ているのも、ハイエースの強みです。素っ気ないのを逆手にとって自分の色に染めていくこともできますし、ベッドキットや電装系などの機能を足して、便利にしていくのもオススメです。自分のスタイルに合わせて作り込んで、とことん使うことができるのはハイエースならではでしょう。
高級感や快適性という面ではアルファード/ヴェルファイアが圧倒的に優れています。室内空間をリッチに味わいたい、安全性の高い最新モデルに乗りたい、所有欲を満たしたいという方には間違いないでしょう。こちらも一度乗ってしまうと、リピートしたいというオーナーさんが多いのも頷けます。
ハイエースはすでに300系が海外で販売されており、国内でも次期モデルの話も出ていますが、ワークホースという基本スタンスは変わらないでしょう。自分好みにカスタムをしたい、価格をできるだけ抑えたいという方にはハイエースワゴンを、高級感や乗り心地を重視して移動時間を快適に過ごしたいという方にはアルファード/ヴェルファイアをオススメします。
どちらの車種もトヨタを代表する「看板車種」です。性能や価格、ご自身の使い方などにあったモデルを選んで、カーライフを楽しんでみてはいかがでしょうか?
人気のハイエースワゴン
-
- ハイエース 2.7 GL ロング ...
- 2012
- 支払総額:506.3万円
-
- ハイエース 2.7 GL ロング ...
- 2019
- 支払総額:528.7万円
-
- ハイエース 2.7 グランドキ...
- 2019
- 支払総額:668.9万円
-
- ハイエース 2.7 GL ロング ...
- 2019
- 支払総額:449.5万円
-
- ハイエース 2.7 GL ロング ...
- 2019
- 支払総額:458万円
-
- ハイエース 2.7 GL ロング ...
- 2015
- 支払総額:406.5万円
出典
シェア
この記事を読んだ方におすすめ
FLEXの更新情報を配信中
いつも「FLEX」をご覧いただきありがとうございます。Facebook、Twitter、LINE@ にて更新情報を常時配信しています。また新着モデルなどは、ソーシャルメディアの方にて速報として配信しています。ぜひご利用ください。