サイトアイコン 中古車・中古車検索ならFLEX<フレックス>

ハイエースのキャンピングカー「MOBY DICK」全モデルがズラリ! 東北キャンピングカーショー2025に出展します!

東北キャンピングカーショー2025

東北キャンピングカーショー2025

東北キャンピングカーショー2025

2025年3月22日(土)〜23日(日)、宮城県仙台市の夢メッセみやぎにて、数多くのキャンピングカービルダーの最新作や話題作が一堂に会するイベント「東北キャンピングカーショー2025」が開催されます。FLEXは大人気のキャンピングカー「MOBY DICK」シリーズを中心に、最新作のORCAやBELUGAなど、車中泊やキャンプに最適なハイエースの8ナンバー登録キャンピングカーを多数展示します! もちろん全モデル、会場でご契約可能です。

ワイド・ミドルルーフのハイエースキャンピングカー「ORCA(オルカ)」と「BELUGA(ベルーガ)」

スーパーロングではちょっと大きすぎるという声にお応えして、ワイドボディ・ミドルルーフのハイエースをベースにしたMOBY DICKのキャンピングカーに2モデルをラインアップしました。

2025年デビューの最新モデル「ORCA(オルカ)」

2025年のジャパンキャンピングカーショーでデビューした「ORCA(オルカ)」は、リクライニングするベッドマットが最大の特徴です。

ベッドの後側部分が3分割されており、それぞれ独立して角度の調節ができるようになっています。リビングモードではシートを立てて座席として使ったり、少し倒してくつろいだり、ベッドモードでも足を投げ出しつつ上半身を預けるなど、さまざまな姿勢をサポートできるようになっています。ベッドマットの下は収納になっており、荷物の多いユーザーも安心。マットを立てれば、背の高いものも載せることができます。

また、ベッドの前側とキッチンの間にエキストラベッドマットを展開することで、最長2,400mmという長さのベッドスペースを実現しています。乗り降りを邪魔せず、広い空間を確保できるので、ご家族でも楽しめる1台です。

今や定番となったサブバッテリーシステムやUSB充電コンセントなどの電装系はもちろん完備。シンクや給排水設備、冷蔵庫や各部の照明なども標準装備しています。さらに電子レンジやFFヒーターなど、オプションも豊富に取り揃えています。

ワイドミドルという空間を巧みに利用して心地の良い空間に仕立てたORCA、ぜひ会場で実車をお確かめください。

ジャストサイズに機能を詰め込んだ「BELUGA(ベルーガ)」

2024年にデビューした「BELUGA(ベルーガ)」は、乗車定員6名、就寝定員大人2名(登録)というモデルで、広めのギャレーとベンチシートが特徴です。

リビングモードでは、FASPシートを後ろ向きにして、コンパクトなテーブルを設置することで、広めの空間を確保。作業のしやすいレイアウトになっています。ベッドモードではギャレーとベンチシートの間にベッドマットを広げ、FASPシートを展開すれば広大なフルフラットベッドに。

電装系やシンク、給排水設備、冷蔵庫といった車中泊を快適にする装備はもちろん完備。オプションもORCA同様に充実しています。

BELUGAとORCA、どちらもワイドミドルのハイエースをベースにしたキャンピングカーですが、内部の作りはかなり異なります。どちらもFLEXの自信作ですので、ぜひ会場で2台を比べてみてください。

新内装になったMOBY DICKシリーズのすべてのモデルを展示

標準ボディをベースにしたNHシリーズ(NH#01NH#02)と、スーパーロングボディをベースにしたSHシリーズ(SH#01SH#02)、そしてコミューターをベースにしたCOMCAMをそれぞれ1台ずつ展示します。

MOBY DICK NH#01/NH#02

MOBY DICK SH#01/SH#02

COMCAM

いずれのモデルも新内装にアップデートされた車両で、従来の内装よりも機能性やデザイン性が向上しています。より快適になったMOBY DICKの各モデルを、サイズや使い勝手など、実車で直接比較できるチャンスです。

ハイエースワゴンにくつろぎの空間を実現する「necross(ネクロス)」

ハイエースワゴンは10人乗りという大人数の定員が魅力ですが、さすがに常時フル乗車という使われ方は少ないのではないでしょうか? どうせならリアの空間をリビングやベッドスペースとして使えたらいいのでは? というコンセプトで生まれたのが、この「necross(ネクロス)」です。

2列目には、2名でゆったり、3名でもしっかりと座れるFASPシートを採用しました。後ろ向きにすればテーブルを囲んだリビングに、そしてフルフラットにしてベッドマットを展開すれば、広々としたベッド空間にもなります。

助手席の背後に後ろ向きに着座する1.5列目シートを備えているので、ハイエースワゴンの純正と同じ定員10名に変更はありません。いざというときには安全に大人数で移動でき、少人数のときはくつろぎの空間を作り出せるnecross(ネクロス)、その機能的なシートアレンジをぜひ会場でお確かめください。

会場でご契約いただけます

東北キャンピングカーショーでは、MOBY DICKシリーズの全ラインアップと、新しいシートアレンジモデル「necross(ネクロス)」を知り尽くしたスタッフが常駐しています。気になることや質問など、どんどんお声がけください。気に入った!という場合は、もちろん会場でお見積りやご契約も承ります。ぜひ、FLEXブースまでお運びください! スタッフ一同、お待ちしております!

東北キャンピングカーショー2025 イベント概要

開催日程:2025/3/22(土)〜2024/3/23(日)

開催時刻:10:00~17:00

会場:宮城産業交流センター 夢メッセみやぎ

住所:〒559-0034 宮城県仙台市宮城野区港3丁目1-7

チケット:

【前売券】電子チケット

[大人](高校生以上):800円

【当日券】

[大人](高校生以上)電子チケット:1,000円、紙チケット:1,200円

中学生以下は無料

執筆者

熊崎 圭輔(くまさき けいすけ)
元輸入車カスタム雑誌の編集長。ドイツ語圏を中心にレンタカーで走り回った旅好き。その後MOTAに移籍。副編集長として、新型車をはじめクルマに関する記事制作に従事。国内外を問わずドレスアップやチューニングにまつわる取材経験から、MOTAカスタムの記事展開にも寄与。純正もいいが、カスタムすれば自分のクルマに対してさらに愛着が湧き、人とは違う個性的なクルマにすることで、人生がもっと楽しくなると考えている。