卒業式が終わり、4月から新しい生活を迎える人たちも少なくないことでしょう。またすでに社会人として活躍している人たちにとっても、春は節目の季節。新たなスタートであったり、再起動であったりする人の応援をするように、日本では桜が満開を迎えつつあります。
新型コロナウイルス感染症による「まん延防止等重点措置等期間」は、2022年3月21日をもって解除されました。さあ、花見の季節です! と行きたい所ですが、自治体によって対応はさまざま。とはいえ日本人としては、桜を愛でなければ新しい季節が迎えられない感じもしますので、ここではクルマで行けて、まだこれから見頃を迎える桜の名所をいくつかピックアップしてみました。
千波公園【茨城県水戸市】
見頃:4月上旬梅で有名な水戸・偕楽園の隣にあるひょうたんのような形をした湖が千波湖(せんばこ)です。梅の見頃が終わるころに、湖のほとりに植えられたソメイヨシノが満開を迎えます。1周約3kmの湖畔に咲くのはソメイヨシノを中心に、その数750本。見応えは充分です。湖畔の遊歩道を歩きながらゆっくりと眺めるもよし、日中であればボートがレンタルできるので、湖上から眺めるのもおすすめです。湖畔の南側ではライトアップが行われている場所もあるので、夜桜の見物も素敵ですね。また偕楽園の庭からは千波湖を一望することができます。湖と桜、そして公園の緑という美しい組み合わせを眺めることもできるので、お弁当をもって出かけてみては?
アクセス
住所:茨城県水戸市千波町3080
関連リンク:水戸観光コンベンション協会
https://mitokoumon.com/festival/sakura.html
ついでに寄るなら:偕楽園
https://ibaraki-kairakuen.jp/
常陸風土記の丘【茨城県石岡市】
見頃:4月上旬〜下旬石岡市には1万年以上前の旧石器時代や縄文・弥生時代の遺跡が数多く残っています。その遺跡を復元した古代家屋や鹿の子史跡などを通じて、歴史に思いを馳せることができるのが常陸風土記の丘です。常陸風土記の丘にある金山池の周囲には多くの桜が植えられており、歴史散策をしながら花見をすることができます。植えられている桜は3種類で、ソメイヨシノは4月上旬、シダレザクラは4月中旬、ボタンザクラは4月下旬がぞれぞれ見頃となっているので、4月いっぱいはいつでも美しい桜を楽しむことができそうです。またシダレザクラは遊歩道の両側に植えられているので、満開時にはまるで桜のトンネルのようです。なお、桜は無料エリアになります。
アクセス
住所:茨城県石岡市染屋1646
関連リンク:常陸風土記の丘
http://business2.plala.or.jp/fudoki/
ついでに寄るなら:いばらきフラワーパーク
https://www.flowerpark.or.jp/
福岡堰【茨城県つくばみらい市】
見頃:3月末から4月上旬茨城県つくばみらい市を流れる小貝川にある福岡堰は、取手市の岡堰、龍ケ崎市の豊田堰とともに関東三大堰のひとつに数えられ、茨城観光100選にも選ばれています。その福岡堰に沿って全長1.8kmも続く桜並木は圧巻です。遊歩道が整備されているので、ぶらぶらと散歩しながら頭上を覆う450本ものソメイヨシノを楽しむことができます。桜が映りこんでピンクに染まった堀の水面「逆さ桜」も必見です。堰には3つの橋が掛かっており、どの橋からも見ることができます。また隣接する福岡堰さくら公園には大型の遊具や水遊び広場、広大な芝生もあるので、お子さん連れでも楽しめますね。
アクセス
住所:茨城県つくばみらい市北山2633-7(福岡堰さくら公園)
関連リンク:つくばみらい市観光協会
http://mirai-kankou.com/activity/356
ついでに寄るなら:科学万博記念公園
https://www.ibarakiguide.jp/db-kanko/banpaku_park.html
太平山【栃木県栃木市】
見頃:3月末から4月上旬栃木市の中心に位置する太平山は、面積1067ヘクタールに及ぶ県立自然公園となっており、春の満開時には山全体が桜色に染まるほど。太平山神社下の随神門から謙信平を経て、表参道であるあじさい坂入り口までの約2kmの区間には、4000本ものソメイヨシノが植えられており、桜のトンネルをクルマで走ることができますが、期間中は渋滞するので注意が必要です。また山頂付近の見晴台からは関東平野を一望することができ、天気がよければ筑波山や富士山、さらに東京の高層ビル群まで見ることができます。陸の松島とも称される、眼下の峰々が霧に浮かぶ絶景を見に行くのもおすすめです。
アクセス
住所:栃木県栃木市平井町660
関連リンク:栃木県観光協会
https://www.tochigi-kankou.or.jp/spot/ohirasan-kenritsushizenkouen
ついでに寄るなら:あしかがフラワーパーク
https://www.ashikaga.co.jp/
日光街道桜並木【栃木県宇都宮市】
見頃:4月上旬から4月中旬日光杉並木は言わずとしれた日光へと続く江戸時代から栄えた街道ですが、その杉並木の宇都宮側は桜の名所としても知られています。宇都宮市上戸祭から日光市山口まで全長16kmにも及ぶ桜並木は、全国でも屈指の規模です。街道の両側に植えられているのは約1500本のヤマザクラで、満開時は文字通り桜のトンネルが出現。この光景は日本さくら名所100選にも選ばれています。距離が長く周辺には駐車場もあまりないので、クルマから眺めるのがいいでしょう。桜の下を走り抜けて、そのまま日光へ向かい観光するのもおすすめです。
アクセス
住所:栃木県宇都宮市上戸祭3〜日光市山口
関連リンク:宇都宮観光コンベンション協会
http://www.utsunomiya-cvb.org/
ついでに寄るなら:日光東照宮
https://www.toshogu.jp/
龍門の滝【栃木県那須烏山市】
見頃:4月上旬〜4月中旬那須烏山市を流れる那珂川の支流、江川には龍門の滝という滝があります。滝の中程には男釜と女釜と呼ばれる2つの甌穴があり、大蛇が住んでいたという言い伝えから名付けられています。幅65m、落差20mに渡ってダイナミックに流れ落ちる滝をバックに、ソメイヨシノが咲く様は見事です。滝の周辺には遊歩道があり、自然を満喫しながら散策することができます。桜のシーズンだけでなく、夏は水遊び、秋は紅葉、冬は氷爆と一年を通して楽しめる場所です。また滝の上にはJR烏山線が通っており、列車と滝を一緒に撮影できるポイントとして鉄道ファンにも親しまれています。
アクセス
住所:栃木県那須烏山市滝414(龍門ふるさと民芸館)
関連リンク:那須烏山市観光協会
https://yamaage.3g-kizuna.jp/machinaka/
ついでに寄るなら:太平寺
https://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/page/page000914.html
赤城南面千本桜【群馬県前橋市】
見頃:4月上旬〜4月中旬赤城南面千本桜は群馬県前橋市を代表する桜の名所で、さくらの名所100選にも選ばれています。隣接するみやぎ千本桜の森公園と合わせて約1000本ものソメイヨシノが咲き誇り、全長1.3kmにも及ぶ桜の並木道を楽しむことができます。夜にはライトアップも行われているので、夜桜見物も可能です。周辺には駐車場も多いので、クルマで来場しても大丈夫のようです。(2022年の桜祭りはコロナウイルス感染症対策のため、規模を縮小して行われる予定になっています)
アクセス
住所:群馬県前橋市苗ケ島町
関連リンク:前橋まるごとガイド
https://www.maebashi-cvb.com/
ついでに寄るなら:敷島公園
https://www.maebashi-cvb.com/spot/1006
妙義山県立森林公園さくらの里【群馬県下仁田町】
見頃:4月中旬〜5月中旬群馬県の妙義山南面に広がる一体に広がる森林公園「さくらの里」には、45種5000本もの桜が植えられています。もっとも多いのはソメイヨシノで、4月上旬から咲き始め、満開時は山肌が桜色に染まります。またカンザンやフゲンソウなどの八重桜や、ミシマザクラ、ヨウキヒ、コトヒラといった珍しい種類の桜もあり、咲くタイミングがそれぞれずれているので長い期間に渡って楽しむことができます。47ヘクタールという広大な公園の敷地には、周遊できるように遊歩道や休憩所が整備されているので、ハイキングをしながらゆっくりと自然を満喫することができるでしょう。
アクセス
住所:群馬県甘楽郡下仁田町大字上小坂1258
関連リンク:さくらの里管理事務所
http://g-kikin.or.jp/sakura/sakutop.html
ついでに寄るなら:妙義山パノラマパーク
http://www.tomioka-silk.jp/spot/sightseeing/detail/PanoramaPark.html
桜山公園【群馬県藤岡市】
見頃:4月上旬から4月中旬桜山公園の桜は、二度咲きの冬桜として有名です。園内の日本庭園は、1500トンもの三波石を使って作られた清流と大きな池による本格的な池泉回遊式庭園で、桜との組み合わせが美しく風情ある景観を作り出しています。また展望台や標高591mの桜山には、ソメイヨシノが約3000本、冬桜が約7000本も植えられており、満開時には圧巻の光景となります。ビューポイントとしては、桜山公園第3の広場から第2駐車場方面がおすすめ。桜色に染まった桜山を一望することができます。ちなみに冬時期は11月下旬から12月上旬にかけてが見頃となります。
アクセス
住所:群馬県藤岡市三波川2166-1
関連リンク:藤岡市鬼石総合支所にぎわい観光課産業観光係
https://www.city.fujioka.gunma.jp/kanko_bunka_sports/kankojoho/3/2/3151.html
ついでに寄るなら:三波石峡
https://www.city.fujioka.gunma.jp/soshiki/onisisogoshisho/nigiwaikanko/1/2/sannbasekikyou.html