FJクルーザーとは?
走る、遊べる、楽しむための4WD
トヨタ FJクルーザーは、主にアクティブな若年層に向けて開発された新ジャンルのオフロード4WDです。当初のターゲットは北米市場でした。4輪バギーやトレールバイクのトランスポーターなど、オフロード遊びの脇役として活躍するピックアップの「タコマ」やミドルクラスSUVの「4ランナー」(どちらも日本未発売)とは違う、オフロードでクルマそのものの走りを楽しめて遊びの主役となる4WDとしてFJクルーザーは開発されました。開発コンセプトは「Rugged & Freedom ~全てはクルマを楽しむために~」。デザインはエクステリアからインテリアに至るまで米カリフォルニアに置かれたトヨタデザインセンターのCALTY(キャルティ)デザインリサーチが担当。デザインのモチーフとして、今も西海岸を中心にオフロードファンのユーザーが多いランドクルーザー40(ヨンマル)のスタイルが採用されました。その結果、丸目2灯のヘッドランプと楕円グリルによるマスク、“TOYOTA”のロゴ、ふくらみのあるボンネット、切り立った横長のフロントウインドー、ルーフのホワイトペイント、そしてインパネなどにランドクルーザー40のイメージが投影されています。ややノスタルジックで遊び心満載の特異なボディを支えるシャシーやパワートレインは、ランドクルーザー120プラドのものがアレンジされて使われることに。FJクルーザーの骨格となるこのユニットは当時、北米のタコマや4ランナーとも共通性がありました。そして2006年春に北米デビュー。その後2008年には中国やメキシコでも発売。日本では2009年に販売が終了したハイラックスサーフのポジションに収まる形で2010年12月から販売開始となりました。
人気のFJクルーザー
-
-
- FJクルーザー 4.0 4WD
- 2011
- 支払総額:344.3万円
-
-
-
- FJクルーザー 4.0 4WD
- 2011
- 支払総額:348.7万円
-
-
-
- FJクルーザー 4.0 カラーパ...
- 2012
- 支払総額:332.3万円
-
-
-
- FJクルーザー 4.0 カラーパ...
- 2013
- 支払総額:367万円
-
-
-
- FJクルーザー 4.0 カラーパ...
- 2011
- 支払総額:320.4万円
-
-
-
- FJクルーザー 4.0 ブラック...
- 2013
- 支払総額:335.2万円
-
FJクルーザーの特徴・1ボディ、1エンジン、1ミッションの潔さ
FJクルーザーの特徴は、第一に個性的なスタイリングのボディとなりますが、それはただランドクルーザー40のイメージが取り入れられただけではありません。他にない装備として特徴的なのが大開口観音開きのドア。ミドルサイズの4WDとしては短めのボディにランドクルーザー40と同じ2ドア仕様に見えるところが秀逸です。前後ドアの間にピラー(柱)がなく、後ろのドアを開ける際は前のドアを開けてからになるため開口はとても大きく後席の乗降性はバッチリ。ボディの作りがオフロードを走るためにとても都合よくできているのも大きな特徴です。短めのホイールベースに230ミリという高めの最低地上高も特徴的ですね。前後のバンパーは切れ上がっていて荒れた路面のギャップにぶつけにくい形となっています。さらに腰下のボディパネルは無塗装の樹脂製で、傷つけても修復や交換が容易で安価で済むことなど、まさにオフロード愛好家を唸らせるデキなのです。室内では防水性と撥水性に優れたファブリックシートやラバー調素材のフロア&デッキカーペットがアウトドアで便利。濡れても汚れても掃除が簡単なので気兼ねなくラフに使えるというわけです。シャシーはランドクルーザープラドのユニットが使われていますが、エンジンは4.0リッターのV6ガソリン仕様のみ。トランスミッションも5速ATのみで4WDシステムはプラドとは異なるパートタイム式。こうした基本装備の上で、リアデフロック、アクティブTRC(トラクションコントロール)、クロールコントロールなどタフな走りを支える先進機能が盛り込まれています。FJクルーザーには、走るため、遊ぶための性能がシンプルかつ大胆にまとめられているのです。
FJクルーザー 現行型ランドクルーザーとのエクステリア&インテリア比較
車種 | FJクルーザー | ランドクルーザー150プラド | ランドクルーザー200 |
---|---|---|---|
販売時期 | 2010年11月~ | 2009年9月~ | 2007年9月~ |
全長 | 4,635mm | 4,760mm | 4,950mm |
全幅 | 1,905mm | 1,885mm | 1,980mm |
全高 | 1,840mm | 1,835mm | 1,870mm |
最小回転半径 | 6.2m | 5.8m | 5.9m |
車両重量 | 1,940kg | 2,040~2,300kg | 2,430~2,690kg |
乗車定員 | 5名 | 5~7名 | 5~8名 |
エンジン種類 | ガソリン:4.0L(V6:1GR-FE) ディーゼル:- |
ガソリン:2.7L(直4:2TR-FE) ディーゼル:2.8L(直4ターボ:1GD-FTV) |
ガソリン:4.6L(V8:1UR-FE) ディーゼル:- |
トランスミッション | 5速AT | 6速AT | 6速AT |
4WD方式 | パートタイム | フルタイム | フルタイム |
新車時価格 | 324~347万円 | 350~513万円 | 473~683万円 |
※ボディサイズは150プラドがTZ-G、200がZXのスペック
※車両重量はオプション装備等を除く
※新車価格はメーカー希望小売価格(税込)
軽くて短いが小回りはちょっと不得手なFJクルーザー
FJクルーザーのボディやシャシーのサイズを現行型のランドクルーザー150プラドや200と比べてみると、シャシーの多くを共有する150プラドとはさほど変わらないことがわかります。FJクルーザーは先代ランドクルーザー120プラドの土台をベースに作られましたが、120プラドは150プラドに発展してもシャシーの作りはほぼ同じで、ホイールベースも同一の数値です。120プラドには2ドアのショートモデルがあり、そのホイールベースは2455mmで、さすがにFJクルーザーより小ぶりなサイズです。FJクルーザーのホイールベースは120/150プラドの4ドアより100mm短いだけで、2ドアよりは235mmも長いのです。ボディサイズはホイールベースの差がそのまま全長の差になっているようです。ただし、FJクルーザーの最小回転半径は6.2mで、ランドクルーザー150プラドや200よりも大きくなっていることに注意してください。これは主にFJクルーザーが道幅の広い北米向け優先で作られたためで、狭い路地やオフロードなどでは取り回しに少々注意が必要になります。また、120/150プラドに対するFJクルーザーの居住空間の広さはホイールベースの差ほど感じません。FJクルーザーの後席では太いBピラーのためにやや窮屈で閉塞感を覚えるかもしれませんが、広さの差はむしろラゲッジスペースの差にあります。遊びや走りそのものが楽しめるFJクルーザーに5人フル乗車でロングドライブに出かけるのは少々酷かもしれません。
FJクルーザー 仕様&装備の変遷
2010年12月
北米デビューから4年を経てFJクルーザーが日本でも発売。グレード分けは存在せず、ベーシックとなるFJクルーザーに加えて“カラーパッケージ”と“オフロードパッケージ”という仕様違いで3種類が選べた。
2011年12月
“ブラックカラーパッケージ”と“レッドカラーパッケージ”を追加設定。
2012年7月
一部改良。ホワイトルーフの2トーン仕様に新色のオレンジ、グレイッシュブルーを含む6種類のボディカラーを設定。“オフロードパッケージ”に、砂地や岩石路など路面状況に応じてエンジンとブレーキを自動制御し、ステアリングのみで極低速走行を可能とするクロールコントロールを標準装備した。
2013年7月
一部改良。ホワイトルーフと組み合わせた2トーン仕様のボディカラーに、新色のスモーキーブルーとダークグリーンを含む7種類を設定。また新デザインの17インチアルミホイールや快適な乗り心地とシャープなハンドリングを両立させる前後パフォーマンスダンバーをオプション設定した。
2014年7月
一部改良。ホワイトルーフとイエローを組み合わせた“ツートーンイエロー”を復活させ、全6種類のボディカラーとした。また、インテリアでは新デザインのアナログメーターを採用。エクステリアでは夜間走行の視認性を向上させるフロントフォグランプをオプション設定。
- 関連記事
- Related Articles
エンジンとトランスミッションのシンプルな組み合わせ
FJクルーザーのエンジンは4.0リッターのV6ガソリン仕様のみで、2015年6月までは同じエンジンがランドクルーザー150プラドにも搭載されていました(現行型150プラドにはこのV6に代わって新開発2.8リッター直4クリーンディーゼルエンジンを搭載)。海外ではピックアップやランドクルーザーをはじめとするSUVにこのV6を搭載するモデルがあり、日本では2014年8月から約1年間にわたって限定販売されたランドクルーザー70にも搭載されました。1GR-FEというこのV6ガソリンエンジンは、主にSUVとライトトラック向けに開発されたもので、低中速回転域のトルク特性を充実させることや高い耐久性を確保することに重点が置かれました。最高出力は276PS/5600rpm、最大トルクは38.8kgm/4400rpmです。ディーゼルエンジンと異なり最大トルクの発生回転数は高めですが、5速ATとの相性が良いためにオフロードでの極低速走行でも使い勝手はとても良好です。新しいガソリンエンジンらしく、最高回転が高いため高速道路でも余裕のパワーで快適に走ることができるでしょう。組み合わされるトランスミッションは5速ATのみですが、北米仕様(2014年2月販売終了)には6速MTもありました。興味深いのは日本仕様を含めて5速AT車の4WDシステムがパートタイム式であるのに対し、6速MT車はフルタイム式であること。これは1GR-FEエンジンが大排気量のディーゼルエンジンに匹敵するほど大きなトルクを発生するための措置。大トルクがダイレクトに4WDシステムに伝わる6MTでは、常にトルクを4輪に分散しないとパワートレイン系の耐久性確保が心配されたためと言われています。ランドクルーザー70の限定車は5速MTでパートタイム式でしたが、パワートレインの各ユニットをより剛性の高い仕様としているためこの点は問題になりません。いずれにしても1GR-FEというこのV6は、「クルマを楽しむ」という開発コンセプトどおりFJクルーザーを生き生きと走らせてくれるエンジンであることは間違いありません。
FJクルーザー 試乗インプレッション&レポート
元気がいいのにも程がある
同クラスのエンジンを積んだランドクルーザー150プラドより100kg以上もボディが軽く、ホイールベースも短いFJクルーザーは走り全般で軽快です。4.0リッターで割高になる自動車税やリッターあたり6キロ前後の大食漢というマイナスポイントを勘案しても、この元気の良さは魅力十分です。アクセルを踏んだ瞬間から感じる加速力の強さ、追い越し加速の反応の良さ、そして何と言っても4WDローレンジでオフロードを走る時の頼もしさは他の4WDではなかなか味わえないものです。サスペンションはストローク量がたっぷりありながらダンピングがきくため、オンロードでもオフロードでも大小のギャップを超える時の路面追従性が良く不快に感じることはありません。ホイールベースの短さでランドクルーザー150プラドなどよりピッチングが心配されますが、これも気になるレベルではないでしょう。気になることと言えば視界の狭いこと。上下に狭いフロントウインドーは切り立ったAピラーによって左右の視界はさほど悪くないのですが、後方はBピラーが極端に太いことに加え、クォーターウインドーもリアウインドーも小さくて上下に薄いためボディの近くはほとんど死角になります。前向き駐車が基本でバックで出る時に歩行者をはねる事故が多発している北米向けにはいち早くバックモニターが付きましたが、これもカバーできる範囲に限界があるため死角がなくなるわけではありません。日本でもバック時には細心の注意が必要です。
FJクルーザー 中古車選びのポイント
6速MTなら逆輸入車から選ぼう
FJクルーザーはすでに発売から7年目となり中古車市場にもたくさん見られるようになりました。また北米仕様車は2006年から販売されていたので、逆輸入車もたくさん日本に入ってきています。北米仕様と日本向けではハンドルの位置が逆になるだけで、大きなところで違いはほとんどありません。ただし装備面では日本仕様に設定のないポジションランプ付きドアミラー、荷室の右横にサブウーファーを備えるスピーカーシステム、インパネ上の三連メーター(方位や傾斜角などを表示)、サイドバイザー、ルームミラー内のバックモニターなどが付いているモデルがあります。また、北米仕様では“トレイルチーム”や“TRDパッケージ”といった特別仕様車が毎年繰り返し設定されました。これらはボディカラーやアルミホイール、サスペンションなどに標準モデルとの違いがあり、希少性から中古車となってもやや高額に設定されているケースが多いようです。さらにトランスミッションも北米仕様車には6速MT(4WDはフルタイム式)がありますので、マニュアル好きならこちらを探してみるのもいいでしょう。もともと北米向けに作られただけあって、細かい点で仕様のバリエーションが多いのが逆輸入車の魅力です。
シンプル装備だから長く乗れるFJクルーザー
FJクルーザーにはグレードがなく、小さなところで仕様や装備に差別性を設けたラインナップでの展開です。ニッチな市場をピンポイントで狙った4WDだけに、割り切りのよさがかえってファンの注目を浴びることになりました。ターゲット層に配慮し価格を抑えて作られたおかげで、デザインは別として装備は極めてシンプル。このシンプルさがFJクルーザーを飽きのこない長く乗れるクルマにしてくれています。たとえばインテリアに高級なトリム類は一切なく、樹脂製パネルを組み合わせた素っ気ないもの。これは汚れにくく掃除も楽ですから長く乗れる大きな要素となります。少々ラフに扱っても、ヘビーに乗り回してもヘタることのないランドクルーザーゆずりの優れた耐久性を持ち、走りにはランドクルーザー以上のフレキシビリティがあり、しかも作りや装備がシンプルなのでユーザーの思うようにアレンジできるし、長く乗っても飽きることがない。これほどユーザー思いの4WDは他にありません。北米向けに開発されてからすでに10年以上経っているので、日本でもいつ販売が打ち切られてもおかしくないFJクルーザー。新車がなくなった後に人気が再燃して中古車が少なくなる前に、この楽しさを味わっておきたいものです。