サイトアイコン 中古車・中古車検索ならFLEX<フレックス>

ランクル70再再販決定! 新型ナナマルの変更点、価格や仕様、発売日程など、現在分かっていることを解説します

新型ランドクルーザー70(2023年再再販モデル)

ランドクルーザーファミリーが再編成され、ランクル70が日本で再び購入できるようになりました。ヘビーデューティなポジションの新型ランクル70について、分かっていることを整理し、さらに予測(と妄想)も交えて解説してみました。

ランクル70の再再販が決定しました!

2023年8月2日、トヨタは新型ランドクルーザー250(ランクル250)の発表と同時に、新型ランドクルーザー70(ランクル70)の発表を行いました。日本への導入も決定しましたが、以前のような期間限定販売ではなくカタログモデルとして継続販売されることになります。

過去には日本でも再販されたランクル70

ランクル70は1984年に日本で国内販売を開始しましたが、20年後の2004年に販売を終了しています。しかしその後、ランクル70シリーズの誕生30周年を記念して、2014年8月から1年間の期間限定で再販。バンとピックアップを合計して7000台以上が販売されました。再販モデルとしては大成功と言っていいでしょう。

実はまだまだ現行車両

ランクル70は、まだ新車の購入ができる車種です。日本ではなく、オーストラリアで継続販売されているもので、ボンネットフードにインテークが備わるなど、外装のデザインに違いがあります。

オーストラリアでは、シングルキャブ、ダブルキャブ、トゥループキャリアー、ワゴンという4つのボディタイプがあり、仕事仕様の「WORKMATE」、シングルキャブのみ選べる「GX」、快適装備を充実させた「GXL」の3グレードを展開しています。エンジンとトランスミッションは全モデル共通で、4.5リッターV型8気筒ターボディーゼルに5速マニュアルを組み合わせています。

基本的にはワークホース的な位置づけの車で、タフな性能と信頼性の高さから年間11000台以上(2022年)が販売されています。また、オーバーランダーとしても人気で、キャリアやラダー、ウインチといった装備でカスタムしたり、高い牽引能力を利用してキャンピングトレーラーを引いて楽しんでいる人も多いようです。

オーストラリアでも2023年9月以降に仕様変更

継続販売されていたオーストラリアですが、トヨタ・オーストラリア【公式サイト】1 によると、

August 2020 to August 2022 production model shown. September 2022 production models onwards have updated specifications. Speak to your Dealer for more details.

とあり、2022年9月生産モデル以降は仕様変更されることが予告されています。これは2023年8月2日にワールドプレミアされたランクル70に置き換わることを意味していると言っていいでしょう。

新型ランクル70について現時点で分かっていることと予想できること

新型(再再販)ランクル70について、現時点で分かっていることを整理しました。2014年の再販モデルから変更点で確認できたことと、予想できることをいくつか取り上げてみましょう。

新型ランクル70の外装デザイン

ランクルファミリーのヘヴィーデューティモデルであるランクル70ですが、2014年の再販モデルからシルエットの変化はほぼありません。しかし、細部ではいろいろな変更が行われています。現代的な機能を数多く取り込みつつ、クラシックな「ナナマル的雰囲気」をしっかりとキープしていると言えるでしょう。

ヘッドライトの変更

従来モデルのヘッドライトは角型のリフレクタータイプでしたが、新型ではランクル40や初期のランクル70をオマージュしたような丸目に変更されました。ライトの内側には歯車のようにデザインされたデイタイムライトが入っており、アイコニックな顔立ちを演出しています。長らく続くランクル70ですが、今回の変更で現代的なモデルへとアップデートされた雰囲気が感じとれます。なお、LEDヘッドライトは日本仕様のみとのこと。

フロントグリルやエンブレムの変更

従来モデルのフロントグリルは台形のトリムに太い横ルーバーとトヨタマークが組み合わされていました。今回の新型ランクル70では、全体が水平基調となり、メッシュ地にTOYOTAの文字エンブレムとなっています。ちなみに文字エンブレムは1995年以来となる27年ぶりです。

またヘッドライトの内側には突起を設け、スクエアな印象です。さらにグリルの上にはランクル40、グリルの下にはデビュー当時のランクル70のようなインテークがそれぞれ備わっており、過去のランクルシリーズのディテールを融合させています。

フロントウインカーの変更

新型ランクル70のフロントウインカーは完全に別体化され、フェンダー側に装着されています。ポジションランプの役割もなくなったので、すっきりと機能的な形状となりました。もちろん車両前方と側面の両方から認識できるようになっています。オフロード走行などで引っ掛けてしまっても交換は簡単そうですね。

フロントバンパーの変更

新型ランクル70のフロントバンパーは、2014年の再販モデルよりもスクエアな形状に変わり、両サイドにフォグランプが埋め込まれています。また中央にはスリット状インテークが備わりますが、開口部は小型化されてスッキリとした印象となっています。天面は滑り止め加工が施されているのもランクルらしい造形です。バンパーの両端にはオーバーフェンダーの幅に合わせるパーツが備わっています。日本仕様でナローボディが発売される可能性は低いようですが、オーバーフェンダーとこのパーツを外せばナローボディも作れそうですね。

左フェンダーにアドブルーの補給口が追加

新型ランクル70の左フェンダーにはサイドアンダーミラーが装着されています。スッキリとした印象の70には不釣り合いですが、法規上必要なので仕方ありませんね。そして台形型のタイヤハウス上部には変わらない書体のTOYOTA LAND CRUISERの文字エンブレムがあります。

そして見慣れぬ樹脂製カバーが取り付けられています。これはアドブルーを充填するための補給口です。これにより、ランクル70にはディーゼルエンジンが搭載されるということが分かります。ガソリンエンジン搭載モデルもラインアップされるとは思いますが、現時点では不明です。

テールランプの変更

デビュー当初のランクル70は、ボディ側にリアコンビネーションランプが備わっていました。2014年の再販モデルでは、従来のボディにはダミーのストップランプとバックランプが備わり、ウインカーやストップランプはバンパーに移設されています。これはリアゲートを開けた状態でもウインカーなどが後方から見えなければいけないという法改正があったためです。

そして今回の新型ランクル70では、ボディ側のランプがなくなり、すべてバンパーに集約されることになりました。バンパーの両端に貼り付けられていたリフレクターもオフロード走行で引っ掛けて損傷しないよう、バンパー内に埋め込まれています。新型ランクル70のリアまわり自体はデザイン上の大きな変更はありませんが、実用面を考慮して機能性を向上させています。

新型ランクル70の内装デザイン

内装も基本レイアウトは2014年の再販モデルを踏襲する新型ランクル70ですが、新しい機能やデザイン状の変更があります。

ランクル40オマージュのメーターまわり

大きく変わったのはメーターパネルです。扇状の2眼アナログメーターから、台形の液晶メーターへ変更されています。しかもスピードメーターは、ランクル40のメーターをオマージュした形状ということで、ランクルファンは胸熱なのではないでしょうか? また、電圧計に加えて油圧計も備わっており、車のコンディションを把握したいオーナーには嬉しい機能です。

便利な機能や装備も追加されました

新型ランクル70には、便利な装備や機能も追加されています。まず嬉しい装備としては、クルーズコントロールです。高速道路を長距離一定のスピードで走るにはもってこいですね。また、2速発進モードやヒルディセントコントロールなども追加されています。

さらにUSB-Cコネクター。今や車内で携帯電話などを充電できるのは当たり前ですね。そしてカップホルダーが1個から2個へ増えたこともポイントです。

一方で、エンジンの始動はキーをシリンダーに差し込んでひねる従来方式。プッシュスタートではありません。また、マニュアルエアコンも継承されています。これらは日本以外で販売する地域からのオファーかもしれませんね。

5人乗りの3ナンバーワゴン

2014年の再販モデルでは、5人乗りのバンと同じく5人乗りのピックアップトラックというラインアップで、ワゴンは販売されませんでした。しかし今回の新型ランクル70では、2列目にしっかりとした3人掛けシートを備えた5人乗り仕様の内装が公開されています。なおこの2列目シートにはISOFIXも導入されているので、チャイルドシートの装着も簡単です。

新型ランクル70のエンジン

2014年の再販時はガソリンエンジンでしたが、エミッションなどの問題から日本仕様の新型ランクル70は、ディーゼルターボエンジンの搭載が決まっています。

定評のあるディーゼルターボエンジン

日本向けの新型ランクル70は、ランクル250シリーズにも設定される予定の1GT-FTV型2、2.8リッター直列4気筒ターボディーゼルで、最高出力は150kW(204ps)、最大トルクは500Nmとなります。このエンジンに組み合わされるのは6速オートマチック・トランスミッションで、ランクル250(8速)とは異なります。

また、ランクル250に搭載されるハイブリッドエンジンですが、新型ランクル70への搭載はないと考えていいでしょう。

新型ランクル70の日本仕様はワゴンのみ?

2014年の再販モデルでは1ナンバー登録の普通貨物自動車でしたが、新型ランクル70は3ナンバー登録の普通自動車となるようです。このことから日本仕様はワゴンとなり、バン仕様は今のところない可能性が高いと言えるでしょう。

一方海外ではバン仕様やピックアップトラック仕様を望む声が大きいので、オーストラリアやオセアニアの地域では発売される模様です。

新型ランクル70の販売開始時期はいつ頃?

やはり気になるのは販売がいつ開始されるかですね。原稿執筆時(2023年8月上旬)、一部ディーラーでは、仮予約的なものを受け付けたという話が出ていますが、もちろん正式な受注ではなく、ディーラー単位で持っている受注枠内での優先権的なことでしょう。

正式な発売はおそらく9月中で、2023年内には納車開始されることになるかと思われます。一番早い人であれば、ひょっとしたら11月中の納車もあるかもしれません。いち早く乗りたいという人は、正規ディーラーにも問い合わせてみるのがいいでしょう。本気度が伝われば、事前にそれとなく教えてくれるかも。

新型ランクル70の車両価格は?

原稿執筆時点(2023年8月中旬)では、トヨタディーラーに価格のわかる資料は届いていないようです。参考にできそうなのは2014年の再販時の価格で、バンが360万円、ピックアップが350万円という設定でした。4リッターV6ガソリン+5速マニュアルという車両スペックを考えると、安価な価格設定だったのではないかと感じます。

しかし、今回の新型ランクル70はアップデートの内容や現在の物価高などを考えると、車両価格は引き上げられて、400万円以上になるのではないかと思われます。400万円前半であれば、かなり頑張った価格設定と言えるでしょう。

継続販売だから急ぐ必要はない?!

新型ランクル70の期間限定だった前回とは違い、今回は継続して販売されるモデルとなるので、あまり急ぐ必要はないかもしれません。しかし、昨今の新車供給の状況を鑑みると、発注してもすぐに納車できることはまずなく、それなりに待たされることが予想されます。また、ランクル70再販の噂はここ数年話題に上がっていたので、「出たら買いたい!」と思っていた人も多いでしょう。話題性も高く、ヘビーデューティな4WDという車種が日本市場では貴重な存在であることも考えると、初期の申込みはかなり盛り上がるのではないでしょうか?

カスタムも盛り上がりそうな新型ランクル70

新型ランクル70は、カスタムも盛り上がりそうです。例えばリフトアップしてMT系タイヤにビードロック風デザインのホイールを組み合わせたり、レトロスタイルのホイールにAT系タイヤを履かせるのも似合いそうです。また、タイヤ幅を狭くしてナローボディ化したり、フロントバンパーを旧70用にするというのも面白そう。逆にワイドフェンダーをボディ同色にしたインパクトあるワイドボディ仕様もアリでしょう。

ちょっとハード目に行くなら、ウインチやシュノーケル、ルーフラックなどを装備して、オーバーランダー的なスタイルにするのもカッコいいと思います。

また、オーディオレスなところを逆手に取って大きめのナビを入れたり、ベッドキットを入れてキャンプや車中泊も楽しめそうです。

さらに、フェンダーミラー化やBJ風のメッキグリル、マスコットミラーを外してカメラ化、テールランプの旧70化などなど、素材が素材だけに妄想は止まりませんね。この絵はあくまでもイメージですが、こんなカスタムを実車で見てみたいですね。

ランクル70はそのまま乗っても十分に魅力のある車ですが、カスタムすればさらにナナマルワールドにハマること間違いなし。もちろんフレックスのスタッフがバッチリとサポートします!

新型ランクル70(再再販ランクル70)はフレックスで

長年に渡りランクルを扱ってきた専門店であるフレックスとしても、今回の新型ランクル70は大注目の車種です。ランクル70は2004年までのモデルはもちろん、2014年の再販モデルも含めて数多くの車のメンテナンスやカスタムを手掛けてきました。そして今回の新型ランクル70にも、常にランクルとともに歩んできたお店ならではのサービスをご提供いたします。新車の購入はぜひフレックスのランクル店にご相談ください。

人気のランドクルーザー70

執筆者

熊崎 圭輔(くまさき けいすけ)
元輸入車カスタム雑誌の編集長。ドイツ語圏を中心にレンタカーで走り回った旅好き。その後MOTAに移籍。副編集長として、新型車をはじめクルマに関する記事制作に従事。国内外を問わずドレスアップやチューニングにまつわる取材経験から、MOTAカスタムの記事展開にも寄与。純正もいいが、カスタムすれば自分のクルマに対してさらに愛着が湧き、人とは違う個性的なクルマにすることで、人生がもっと楽しくなると考えている。

出典

  1. トヨタ・オーストラリア【公式サイト】
  2. 1GT-FTV型エンジン【トヨタ・グローバルサイト】