サイトアイコン 中古車・中古車検索ならFLEX<フレックス>

【最新版】トヨタ ランドクルーザー70:ランクル70再販モデルの駆動系・メカニズム

ランドクルーザー70の足回り

走破性はそのままに、乗り心地を向上させた駆動系&足回り

ランドクルーザー70 30周年記念モデルは、2WDでは後輪駆動、トランスファーレバーを4WDにシフトしたときに四輪駆動となる、いわゆるパートタイム4WDの駆動系を採用しました。シフトレバー右横にある、トランスファーレバーでの切り替えはH2、H4、L4の3種類から選択できるようになっています。市街地や高速道路では2WDのH2、林道などのオフロードでは4WDのH4、不整地などからの脱出など悪路走行時にはL4にシフトし、同じエンジン回転数でも低速走行すると非常に走りやすいでしょう。

ちなみにH側はハイレンジ、L側はローレンジと呼びます。また、4WDシステムを効率良く活用するためにデュアルモードオートマチックロッキングハブが前輪の車軸に搭載されています。これは迅速に走行モードを切り替えられるようにしながら、2WD走行時には車軸をフリーにして静粛性と燃費を向上する効果があります。もちろん、4WD走行時には確実に車軸をロックさせて四輪駆動での走行を可能にしてくれる仕組みです。

おすすめのランクル70在庫

足回り

フロントサスペンションのみコイルスプリングに変更

サスペンションは前後ともにリジッドタイプですが、フロントのスプリングはコイル、リアのスプリングはリーフとなっています。かつて国内で販売されていたランドクルーザー70は前後ともにリーフリジッドサスペンションを採用していましたが、新型では乗り心地改善のため、フロントをコイルスプリングに変更したのでしょう。

悪路の走破性はそのままで乗り心地が向上

フロントのサスペンション形式が変わったとはいえ、ランドクルーザー70 30周年記念モデルの走破性は未だ侮れないレベルにあります。世界中の僻地でランドクルーザーが圧倒的な支持を集めるのは、「かならず目的地に到達する」もしくは「かならず出発地点へ帰ってこられる」走破性があると評価されているからです。30周年記念モデルも高い走破性はそのままに、乗り心地が改善されました。

ラダーフレーム構造は再販モデルでも健在

そのサスペンションを支える骨格がラダーフレーム構造です。ランドクルーザーの中でもランドクルーザー70が随一のヘビーデューティ性を誇るのは、その屈強なフレーム構造によるところが大きいと言われてきました。この点については30周年記念モデルも、従来の70シリーズと変わらず高評価を受けるでしょう。

ランドクルーザー70 オススメの中古車在庫

執筆者

武内 祐徳(たけうち ひろのり)
モトクロス/エンデューロなどダート系2輪レース参戦を趣味としており、マシンを運ぶためのトランスポーターとしてハイエースを所有。学生時代に建築を学んできた知識を活かし、自らハイエースの内装カスタムなども手掛ける。ハイエースやランクルの素晴らしさを多くの人に知ってほしいと自動車ウェブメディアの編集者へ転身。得意な車種はハイエース/ランドクルーザー/ロードスター/ジムニーなど。